
2020年9〜10月 活動まとめ
《シェアエコ協会広報として》
協会広報になってからもうすぐで2年。
恐らくこの2ヶ月がプレスリリース配信数も、メールでのやりとりも一番多かった気がします。なぜなら!
#シェアサミット2020 まで
— S a o r i (@saori_907) October 16, 2020
今日であとちょうど1ヶ月!
出来ること全部やりきって、たくさんの方に参加してもらいたい✨
ということで、
スーパーロングだった髪を
ミディアムにしてきました💇♀️←時短https://t.co/FOyItACWWO
コンセプト書きました。 pic.twitter.com/ZEowPVVNXJ
— 石山アンジュ (@Anjurian) September 17, 2020
他にも、コロナの影響を受け困っているホストのために少しでも力になりたいと、初めて開催提案したイベント
関西支部と九州支部立ち上げ記念イベントも実施しました。
アンバサダーの心強さ
今日は #シェアエコアンバサダー
— シェア子 @ 11/16 SHARE SUMMIT 2020 開催! (@ShareNeighbors) October 23, 2020
ミートアップでした✨
たくさんナイスなアイデア出てきて、
心強いメンバーです💪 pic.twitter.com/yIrxykJXun
最近急成長なえりかさん
こんどはさおりさんもいっしょに🌸 pic.twitter.com/1nc7VYVjxU
— 糸原 絵里香🌱シェアで生きる人 (@erika_itohara) September 17, 2020
そしてアンジュさんご結婚おめでとうございます♡
シェアエコ協会のメンバーからサプライズ泣いた涙 社員含めて13人。事業やプロジェクト広げすぎて負担をかけまくってしまってるしダメダメリーダーだけどビジョンを共にできる組織をつくれて幸せです。 pic.twitter.com/ZOFrtULMxL
— 石山アンジュ (@Anjurian) October 23, 2020
お誕生日も嬉しかったな。
アンジュさんからの誕生日プレゼント🙇♀️🎁
— S a o r i (@saori_907) September 9, 2020
リラックスギフト券も、使うのもったいないくらい嬉しいのですが、それ以上にこのメッセージにウルッときてしまいました🥺♡ pic.twitter.com/grEDJx0mYb
そして嬉しかったお祝いといえば、
お風呂入りに行こうと思ったら、
— S a o r i (@saori_907) September 5, 2020
ちょっと早めのお誕生日サプライズ🎂
プレゼントに可愛いすみっコ達のグッズも用意しててくれて、嬉しすぎました🥺💐 pic.twitter.com/u7PZv32fDs
ソーシャルディスタンスver.笑
— S a o r i (@saori_907) September 5, 2020
ありがとうございました😆 pic.twitter.com/87M1F37oYT
《株式会社RIN広報として》
初めての合宿
RINで合宿に行ってきました⛰🏡
— 河島春佳【フラワーサイクリスト】2.0 (@_h_a_r_u_k_a_) September 5, 2020
今後私たちが世の中に貢献出来ること。
発信していきたいこと。
新しい商品開発など
打ち合わせも兼ねて
長野の茅野市・諏訪市に!
1人じゃできないことも
メンバーと力を合わせると心強いです✨
花を買う文化を、家庭にもっと広げられ発信し続けます✨ pic.twitter.com/b6eYQwMrBK
大好きなブランドとのコラボレーション♡
主な実施内容は3つです🌹
— S a o r i (@saori_907) October 13, 2020
① ブライダルの中止等で行先を失った約2,000本のバラを用いた『Earth Rose Garden 』の展示
② フラワー装飾体験
③ SNS投稿でお好きな香りのオードパルファン2.5mLサンプルのプレゼント#フラワーサイクリスト#ロスフラワー pic.twitter.com/FJFSptTCeT
左:初日 右:10日後
— S a o r i (@saori_907) October 18, 2020
お客さまに装飾体験頂き
華やかになりました🌹🌹🌹#ロスフラワー #フローラノーティスジルスチュアートhttps://t.co/pso3GbYoL9 pic.twitter.com/k6HA8nKrAv
メルシャンとのコラボ
フラワーサイクリスト河島春佳さんの面を前にしときました👧🍷💐 pic.twitter.com/XgHWwHtqjl
— S a o r i (@saori_907) September 12, 2020
ecostoreとのコラボ
2日間開催されたBIOPLE FES Vol11にてロスフラワーに包まれて新商品のお披露目をささていただきました
— ecostorejp_official (@ecostorejp) October 10, 2020
上品で華やかなローズ&ピオニーのうっとりするような香りでこれからの季節にオススメですhttps://t.co/X4XfDWWvhQ#BIOPLEFES #ビープル #Biople #ecostore #エコストア pic.twitter.com/a8P0XO0P51
大好きな場所での開催
二子玉川高島屋ワークショップ
— S a o r i (@saori_907) October 24, 2020
お天気にも恵まれ第一弾無事終了です💐#フラワーサイクリストhttps://t.co/lQnQHKZp9y pic.twitter.com/gsoedY7ap7
アンバサダーというよりも、もはや大事な仲間ですね
昨日は第9回目となるアンバサダーミートアップでした💐
— S a o r i (@saori_907) September 20, 2020
立ち上げからもうすぐ1年。
お互いの強みを生かし合い、それぞれが成長し、心強いチームになりましたね✨
手探り状態にも関わらず、ここまで信じて付いてきてくれて、本当にありがたく思います>_<#フラワーサイクルアンバサダー pic.twitter.com/oyikZwgRLW
無事放送頂きました💐 pic.twitter.com/d7t8uts6QQ
— S a o r i (@saori_907) September 8, 2020
きっかけとなったリリース
時事通信に取材頂き、栃木県のアンバサダー足立知美さんの記事が、各地方紙に掲載されてます💐
— S a o r i (@saori_907) September 26, 2020
きっかけはフラワーサイクルマルシェでお花を購入頂いた記者さんで、こうしたご縁はとてもありがたいものです🙇♀️♡#フラワーサイクルアンバサダー pic.twitter.com/Blq5JuE9lj
(フラワーサイクリストの活動ではないけれど素敵過ぎて応援!)
フラワーサイクルアンバサダーまみさんが運営するCAMMOCが、「防災」というテーマに対し、女性目線でおしゃれに、すごろく付きで楽しく読めるマガジンを作成されました🏕
— S a o r i (@saori_907) September 26, 2020
この企画に対する想いが下記記事に綴られているのですが、ぜひご覧いただきたいです🥺https://t.co/vZjcpquSQU pic.twitter.com/tJPIasNzYC
そんな中 PR TIMESさんにクリスマスに出したリリースをご紹介いただきました。
\ プレスリリース事例「クリスマス」篇/
— PR TIMES MAGAZINE #PRMAG (@PRTIMESMAG) October 7, 2020
下半期の山場となる「クリスマス」🎄
『読み手に自分ごと化してもらう』アプローチで、
華やかなクリスマスにある社会問題を提起した
廃棄直前の花(ロスフラワー)事業を展開する株式会社RINさんの、事例をご紹介!#PPMAGhttps://t.co/C8hXQ7Jycv
思い出した学生時代のエピソード
高校生の時、訳あって保健室通いで、授業もまともに受けられず、だけどテストは受けなきゃで…
— S a o r i (@saori_907) September 16, 2020
みんなが問題を解いているその数十分間、私は何してたかというと、解答用紙に先生宛の手紙を書いてました📝笑
そこから約10年経ち、その "書く" ということが、こんなに自分の一部になってくれるなんて…
広報の仕事として、目指すべきことも、学ぶべきことも、たくさんある中で、「なんとなく私はこれかもなー。」というのが見えて気がします。
掲載数を伸ばすための広報でもなく、
自社のサービスをより認知してもらうための広報でもなく、
『世の中をより最適化したい』ということ
その中でアンジュさんが語る未来の話
そもそも何をもって幸せや豊かさは決まるのか?その価値も基準も変わってく。という話をしました。 pic.twitter.com/xTX7j0kFdz
— 石山アンジュ (@Anjurian) October 31, 2020
「所有」よりも「シェア」
「大きなものに依存」よりも「小さなものに複数依存」
「利己的動機」よりも「利他的動機」
「お金」よりも「つながり」
この価値観がしっくりくるのです。
もちろんより多くに掲載され、そのサービス自体が認知されれば、結果として世の中をより良くすることに繋がりますが、
もっと未来を見据えた多角的な視点で、多くを巻き込みながら着実に広げていきたい。
フリーランスという立ち位置だからこそ出来ることもあると思うし、そう思う私自身が何より世の中の生き辛さを感じていたから。
すでにある◯◯と△△を掛け合わせたり、◯◯が△△に分け与えれば実現出来たり、そうした共助で解決出来る可能性ってたくさんあると思うんですよね。
アンバサダー制度を立ちあげたのも、色んなところと意識してコラボするようにしているのもそれに繋がっているのかも。
ってこのnote書いてて気づきました。
いいなと思ったら応援しよう!
