簡単!!キャンプファイヤー
焚き火をもっと楽しむ!火起こしのコツとおすすめアイテム
こんにちは、山遊(さんゆう)です!
キャンプの醍醐味のひとつといえば「焚き火」。揺れる炎を見ながらのひとときは、癒しと楽しさを与えてくれますよね。でも、初心者には「火起こしが難しい」「火がすぐ消える」といった悩みも多いもの。
そこで今回は、焚き火を楽しむための火起こしのコツと、おすすめのアイテムをご紹介します!
1. 焚き火を始める前の準備
焚き火をスムーズに楽しむためには、事前の準備が重要です。
A. 必要な道具を揃える
焚き火台: 地面を傷めず、安全に焚き火を楽しむための必需品。
おすすめ: 「スノーピーク 焚火台 M」
→ 頑丈で折りたたみ式、初心者にも扱いやすい設計。
着火剤: 火を簡単に起こせる便利アイテム。
おすすめ: 「LOGOS ファイヤーライター」
→ 燃焼時間が長く、初心者でも使いやすい。
火ばさみ: 薪の位置を調整するための道具。
おすすめ: 「ユニフレーム ファイアトング」
→ 軽くて扱いやすく、焚き火初心者に最適。
グローブ: 火の近くで作業する際の必需品。耐熱性のあるものを選びましょう。
B. 薪を選ぶ
薪には主に2種類あります。使用目的に合わせて選びましょう。
針葉樹: 燃えやすく、火起こしに適している(マツ、スギなど)。
広葉樹: 燃焼時間が長く、じっくり焚き火を楽しみたいときに最適(ナラ、カシなど)。
2. 火起こしの手順とコツ
A. 薪の組み方
薪を正しく組むことで、火が起こしやすくなります。以下の方法がおすすめです。
ティピー型(円錐型)
細い薪や着火剤を中心に置き、細い薪をテントのように立てかけます。
火が上昇しやすく、初心者でも簡単に火を起こせます。
井桁型
薪を井の字のように重ねていきます。
安定感があり、火力を均等に広げられます。
B. 着火のコツ
着火剤や細い木を組み、火をつけます。
小さな火が安定してから、徐々に太い薪を追加します。
火が消えそうになったら火吹き棒を使って空気を送ります。
おすすめアイテム: 「ベルモント 火吹き棒」
コンパクトで持ち運びが便利。
3. 焚き火をもっと楽しむアイデア
A. 焚き火料理に挑戦
焚き火を使った料理は、キャンプの醍醐味です。以下の簡単な料理がおすすめ:
焼きマシュマロ: 焚き火の定番スイーツ。クラッカーとチョコで挟めばスモアに!
アルミホイル焼き: ジャガイモやキノコをアルミホイルで包んで焼くだけで、ホクホクの一品に。
B. 焚き火を囲んでリラックス
焚き火チェアを準備: 炎を眺めながらリラックスするための椅子を用意しましょう。
おすすめ: 「ヘリノックス チェアワン」
→ 軽量で持ち運びも便利。
焚き火トークを楽しむ: 焚き火を囲んで友人や家族と語り合えば、より深い思い出が作れます。
4. 安全対策を忘れずに
焚き火は楽しい反面、火を扱う以上、細心の注意が必要です。
A. 燃えやすいものを周囲に置かない
焚き火台の周りに燃えやすい葉やゴミがないか確認しましょう。
B. 消火を徹底する
焚き火が終わったら、水や砂を使って完全に消火します。
残り火がないかしっかり確認してください。
C. 天候を確認
風が強い日には火が飛びやすいので、焚き火を控えることも検討しましょう。
まとめ
焚き火はキャンプの中でも特別な時間を作ってくれるアクティビティです。正しい道具と方法を知ることで、初心者でも簡単に焚き火を楽しむことができます。火の揺らぎを眺めながら過ごすひとときは、きっと忘れられない思い出になるはずです!
次回は、「初心者でも安心!雨の日キャンプを快適にするコツ」をお届けします!ぜひお楽しみに!
質問や感想があれば、コメントで教えてくださいね!