
Vol.9 | 阪神タイガース
こんにちは、リカです!
今日のnoteは阪神タイガース好きの皆さん必見!
三陽工業の福利厚生にある『阪神タイガース試合観戦チケット』についてお話していこうと思います✨
リカも過去にこの福利厚生を使用して、試合観戦に行ったことがあるのですが、正直「こんなに近くで見ていいの!?」という気持ちでいっぱいでした( *´艸`)きっと野球好きの皆さんには堪らない福利厚生だと思いますので、詳しくご説明していきますね♪是非最後までお付き合いください!
■福利厚生「阪神タイガース試合観戦チケット」
三陽工業は、甲子園球場の年間指定席を2席持っています。この指定席というのが、ちょうどバックネット裏にあたる「TOSHIBAプレミアムシート」です!
名前からして凄く見やすそうな席だな~とリカは感じてしまいますが、実際に座ってみるととっても良い席でびっくりでした!甲子園球場に行ったことがない方もいらっしゃると思うので、下の座席表をもとにご説明しますね!

三陽工業が所持しているTOSHIBAプレミアムシートは、この表で言うと⑥⑦⑧⑨の入場口から入場し、そこからバックネットに向かって進んだところにある黄色の席に座ることが出来ます。この表からでもわかる通り、とっても近い席なんですよ✨甲子園球場に載っている画像を参考にさせていただくと、実際にこんな感じの視点で試合観戦が出来ちゃいます。

まさに球場全体を見渡せる最高の観戦スポット!!内野席の下段に位置しており、バックネット裏から各1・3塁ベンチの脇辺りまでのエリアとなっております。ピッチャーが投げるボールも、選手の顔も良―く見えるんですよ☆
三陽工業が所持している座席番号は掲載できないのですが、実際に三陽メンバーが試合観戦に行った時に座席から撮った写真がこちら!!

正面ではなくちょっとだけ3塁側に近い座席ですが、その分バッターの表情もしっかり見えて、投げたボールの速さやスイングの音などが体感できちゃいます♪
リカは、初めて野球観戦をしたのがこの福利厚生を利用した時だったので、テレビでは味わえない迫力に度肝を抜かれました!!選手に近い分、熱気もより感じられましたし、球場全体を見渡すことが出来るので、いろいろな視点で試合を楽しめてとっても良い思い出に残っています。
この福利厚生を始めた当初は、ライトスタンド席を5席所持していました。この席は、外野席の一部で球場の右側に位置しています。実はこの席は、阪神タイガースの私設応援団の皆さんが集まる場所でもあるので、熱狂的な応援を近くで体感できていたんですよ!リカはこの席に座ったことはないのですが、TOSHIBAプレミアムシートから見た阪神タイガースファンの皆さんの応援がカッコよくて、ライトスタンドスタンド席の時も試合観戦に行けばよかったな…と、少し後悔しています(笑)
リカはこの福利厚生のおかげで野球観戦の楽しさに気付くことが出来たので、まだ1度も試合を見に行ったことがないよという三陽工業社員の皆さんは、ぜひ利用してみてくださいね!ちなみにこの福利厚生は、毎回たくさんの方が応募してくださっているのですが、席数に限りがあるので抽選によりお渡しする方を決めています。激戦になってしまう日もあるのですが、全員平等にチャンスがあるので、もし外れてしまっても何度もご応募お待ちしております!!
続いては、阪神タイガースについて詳しくまとめていきたいと思います!リカは阪神のマスコットキャラクターが可愛くて大好きなので、そちらもぜひご紹介させてください(^-^)♡
■阪神タイガース
阪神タイガースは、日本のプロ野球「セ・リーグ」に所属する球団で、1935年に創設されました。本拠地は、兵庫県西宮市にある「甲子園球場」!!
三陽工業と同じ兵庫県というのが嬉しいです♪
セ・リーグは、読売ジャイアンツ・横浜DeNAベイスターズ・広島東洋カープ・東京ヤクルトスワローズ・中日ドラゴンズ、そして阪神タイガースの計6球団から構成されています。
セ・リーグとパ・リーグを合わせると、現在日本には12のプロ野球球団があるのですが、阪神タイガースは読売ジャイアンツに次いで2番目に歴史が長く、1936年のプロ野球リーグ戦開始時からの球団の1つなんですよ✨
2024年度のセ・リーグにおける阪神タイガースの最終的な成績は、74勝63敗6分けで、勝率.540を記録し、リーグ内2位という好成績を残しました!クライマックスシリーズでは、ファーストステージで横浜DeNAベイスターズ対戦し、惜しくも2連敗で敗退してしまい、悔しい結果となりましたが、その分2025年度のシーズンに期待が高まりますね!!
2023年は、18年ぶりに6度目となるセ・リーグ優勝を果たしたので、またこのような素晴らしい瞬間を見れるよう、リカも精一杯応援していきたいと思います。
続いては、阪神タイガースのマスコットキャラクターについてご紹介します(^^)/
■マスコットキャラクター
皆さんは、阪神タイガースの公式マスコットキャラクターをご存知ですか??リカも生で見たのは、福利厚生を使って試合観戦したときが初めてだったのですが、本当にかわいくて出てくるたびに凝視していました(笑)
全員で3人いるので、それぞれご紹介していきますね!

☆トラッキー
背番号1985番!写真のちょうど真ん中にいるのが「トラッキー」という名前の男の子です!トラッキーは阪神甲子園球場出身なんですって♪人懐っこく、頑張り屋さんで、時々おっちょこちょいな一面もあるんだとか( *´艸`)いたずら好きということなので、皆さんトラッキーが近くにいるときは注意が必要そうですね!
実は背番号にもなっている1985という数字は、阪神が日本一になった年の数字なんですって!とっても縁起の良い数字☆ダンスとバク転が特技のトラッキーは、会場でも披露してくれていて、いつも観客の皆さんを沸かせているそうです。ぜひ皆さんも阪神タイガースの試合を見に行く際には、トラッキーのスゴ技を目に焼き付けて来てくださいね!
☆ラッキー
お次に紹介するのが、写真の右手にいる女の子「ラッキー」です!
明るくお茶目でとっても優しいお姉さんで、トラッキーと同じくダンスが得意なんですって!チームの試合やイベントでも、持ち前の明るさと得意のダンスでパフォーマンスしてくれています。
リカ的にラッキーの好きなところは、大きな目!リカもあれくらいキラキラした目になりたい…。ダンスが踊れるところも羨ましいです!!
昨年は、阪神タイガース公式ホームページのマスコットキャラクター紹介ページに、「2024年の目標はハワイに行く事」だと書いていたラッキーですが、行く事が出来たのでしょうか??2025年の目標も合わせて聞いてみたいですね♪
☆キー太
最後にご紹介するのが、背番号2011番!ラッキーの弟でもある「キー太」です!弟ということもあって、トラッキーやラッキーと比べても一回り小さく、茶色の模様が特徴的!!ちょっとどんくさくていじられキャラでもありますが、愛嬌たっぷりで多くのファンの方から愛されているキャラクターなんだとか。
趣味は野球観戦と応援グッズ集めみたいです!キー太のお家にはいろんな応援グッズがコレクションしてあるのでしょうか??いつかお気に入りの応援グッズを教えてほしいな~✨
以上の3名が、阪神タイガースの試合をさらに盛り上げてくれるマスコットキャラクター達です!皆さんもぜひ覚えて、パフォーマンスを楽しんできてくださいね!
今日は、試合観戦チケットの福利厚生と阪神タイガースについてのご紹介でした!
本日も最後までご覧いただきありがとうございました!
それでは今日はこのあたりで。
ほなね~、リカでした!
いいなと思ったら応援しよう!
