社会人サッカーチーム(福山シティFC)のトップパートナーになって2年目
社会人サッカーチーム福山シティFCのトップパートナーになって2年目
(バスとトレーニングウェア肩とLEDビジョン)
まだ今の認知度だとトップパートナーになったからといって知名度があがるわけでもないけど、まだあまり応援してくれる人が少ない時期だからこそ応援させてもらいたいという気持ちでサポートさせて頂いています。
昇格して有名になれば、「サポートしたい!」という企業は出てきますが、今の時期だからこそ地元でずっと会社をしている私たちがサポートをしていくことで地域の方へもファンが増えてくれていったらいいなと思います。
広告もその金額に見合った費用対効果があるかというとそこはまだサッカークラブに期待するより、既にある山陽不動産のコンテンツを活用してスポンサーとして可能なアクティベーションを進めていってる感じです。
例えば、HPの上部にバナーを掲載したり、選手の横断幕を敷地内に掲げたり・・・
山陽不動産の新テレビCMの完成イベントに選手にご協力いただいたり・・・
福山シティFCの2021年ご活躍された選手の皆さんに大切にしている言葉を書いて頂き会社内に掲示したり・・・
JFLに上がったらクラブ発信の広告としての費用対効果も出るかもしれませんが、今は自社で出来ることで選手の皆さんと一緒に出来ることをさせて頂いてる感じです。
小さな活動かもしれませんが
そんな感じも今しか出来ないことだと思うのですごく楽しいです!
サッカーは現地で観戦もしました!初めてクラブバスも見て、会社名が掲載されているのは純粋に嬉しかったです!
サッカーも現地で応援するというより選手を雇用してデュアルキャリアとして両立出来る環境を整えたり、微力ですが若いアスリートのキャリア形成のサポートをさせて頂いたりしています。
それも社会人サッカー選手のリアルを知ったから何か出来れば…と思い動いていました。
現役サッカー選手は日々サッカーはもちろん全力で頑張りつつサッカー以外の視野や知識も広げる意識を持つって大事かなって思います。
余計なお世話かもしれませんが、
現実、選手たちの生活を見ていると
少しサッカー界?スポーツ界、そして選手自身も雇用する側、される側として今までの当たり前ではなくこれからの当たり前を作っていく為に変化進化していかなきゃなのかなと思います。
今の時代は
二兎を追えない者は一兎をも得ず。
時代の進化変化のスピードに乗り遅れないように…。
人生100年時代。
少しずつでも「サッカー業界」「スポーツ業界」以外の人と関わる機会を現役時代から作っておくことは大事だと思います。
なかなか観戦に行ったり…とかの応援スタイルではありませんが、
山陽不動産としても
私個人としても
出来ることでサポートさせて頂きます。
不動産業者が不動産業以外のことにも目を向けて、福山シティFCの選手やスタッフの皆さんのような次世代の挑戦をサポートさせていただくことでこの福山の地域活性化につなげていけたらいいなと思います。
みんなでがんばっていきましょー!