【162球目】三陽工業を一言で言うと
先日、取締役会の前に朝会メンバーでの研修が開催されました。
朝会メンバーとは、毎週月曜日に開催される朝会に参加するメンバーのことで、三陽工業の役員、サンテックの役員、三陽工業の部長で構成されているメンバーです。
その研修の中で話題になったことを今日は書いていきます。
うーん
頭を悩ました。今も悩ましています。
何が??
三陽工業には、存在意義・経営理念・ビジョン・スタンダードがあります。
存在意義
製造派遣業や中小零細製造業で真面目に一生懸命働く人が報われる世界を創る
経営理念
ニッポンのものづくりに私たちの力を
ビジョン
日本の製造現場を元気にする
スタンダード
①から⑩まで(⇩ホームページ参照)。
これらを踏まえて三陽工業を一言で表すと???
こんなお題です。
〇〇〇〇〇〇三陽工業。
この〇〇を探そうとしています。
うーん。なかなかしっくりきません。
大手企業にもよくありますよね。
一言で多くの人達に届くようなメッセージを創りたい。
色々とアイデアが出ましたが、宿題になりました。
一言で、わかりやすく、多くの人に三陽工業ってこういう会社なんだよ、と伝わるようなメッセージを考えています。
例えば、ビジョンをそこに置いた時に、
日本の製造現場を元気にする三陽工業。
悪くはない。
でも、ちょっと違うんです。
会議の場でこんな案が出ました。
笑顔を増やす三陽工業。
悪くない。全然悪くありません。
でも、ちょっと違う。
言葉では上手く表現できませんが、バチっとはまる表現があると思っています。そこに辿り着くまで思考錯誤していきます。
そのうち
勘の良い人は気づいたかもしれません。
そのうち、募集をしようと思っています。社内公募ですね。
三陽スタンダードは社員有志が考えてくれました。
同じようにみんなのアイデアを募ればいいものができるかもしれません。
どんな形で応募を募るかはこれからになりますが、そのうちそんなことを言いだしますので考えてみてくださいね。
2022新卒
そして、来年2022年4月に入社する新卒社員の研修の中の1つのテーマにもしようと考えています。
もしかしたら、その中から面白いアイデアが出てくるかもしれません。
簡単そうで難しい。
一言なので、とても難しい。
でも、必ず
〇〇〇〇〇三陽工業というフレーズはあるはずです。
それを聞いたらみんなが三陽工業のイメージが想像できる、そんなフレーズを探し求めたい(もちろん私も考えます)と思っています。
本日もありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。