![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61172953/rectangle_large_type_2_8302214a7d63b94cccbe70b82880c684.png?width=1200)
【132球目】せいぞうびと
「せいぞうびと」とは???
三陽工業の公式Twitterアカウントの1つであり、そのアカウントは6名の生産推進グループ主任が運用をしてくれています。
今日はそのアカウントのお話です。
始まりは・・・
製造現場で働く人の日常を見てみたいよね。
どうすればいいだろう?
製造現場で働く人にお願いをすればいい。
よし!希望者を募ろう!
きっと手を挙げてくれる人がいるはず。
(「もしいなかったらどうしよう」という不安はもちろんありましたが)
やったことがないことをやってみよう、です。
こんな感じで企画されました。
そして、佐賀営業所・中津営業所・岡山営業所・米原営業所から7名の主任が手を挙げてくれて(現在は6名で運用)2021年4月から運用してくれています。
普段は製造現場で仕事をしながら、仲間を増やす為の行動を取ってくれている生産推進グループの主任のみんな。
その中でも、Twitterを通じて様々な情報発信をしてくれています。
そんな主任をもっと応援したい、頑張っているみんながもっと頑張ろうと思える環境を創りたい、そんなことを常々考えています。
残暑見舞い企画
そして、今、残暑見舞い企画として、Kawasaki&三陽グッズが当たるプレゼント企画を実施しています。
せいぞうびとアカウントをフォローしてハッシュタグ付けてリツイートするだけ。簡単に応募ができてしまいます(⇩応募の詳細はコチラ)。
今回 #残暑見舞い企画 といたしまして
— 三陽工業 せいぞうびと (@seizoubito_syk) September 8, 2021
我々 #三陽工業 と我々を1番育てていただいていると言っても過言ではないお取引先の一つである #川崎重工 様
この2社のグッズを3️⃣名様にプレゼント!
このアカウントをフォロー、そしてあるワードの引用RTが応募条件となります
詳しくは下のツイートをチェック👇 pic.twitter.com/D35OL5Ptfc
そして、もしかしたらKawasaki&三陽グッズが当たるかもしれません。
(一部非売品ありです!)
このnoteを書いている今は179フォロワーですが、始めた当初はフォロワー100名が目標でした。
今は200名を目標にやってくれています。もうすぐ200名。
これが300名になり、500名になり、1000名になっていく。
考えていくとワクワクしますよね。これからが楽しみです。
投稿
何気ない日常からわかばおじさんまで、ゆるーくみれるアカウントです。
今日はわかばおじさんを連れて公園に!
— 三陽工業 せいぞうびと (@seizoubito_syk) May 9, 2021
40年ぶりに滑って思った一言がこちら
他にも色々と遊んだので、皆さんお待ちかねのわかば全力シリーズを後々あげますね!
米原営業所 吉田#わかばおじさん #せいぞうびと #いいねかRTで気になった人フォローする #フォローしてくれたら嬉しいです pic.twitter.com/nO77PDd6uf
ラーメンとか、我が子とか、ご飯とか、ヴィッセル神戸の看板とか、わかばおじさんとか、夏を感じる写真があったり、なぞかけがあったり、打ちっぱなしもよく出てきますね。
そうそう、ヴィッセル神戸同好会もあったりして、試合を見ながらツイートしてくれたりもしています。
今日は #ヴィッセル神戸 対 #大分トリニータ #三陽工業 がスポンサーをしている神戸と自分が今いる大分
— 三陽工業 せいぞうびと (@seizoubito_syk) August 25, 2021
どっちも応援したいです!!🥺
勝て神戸!負けるな大分の気持ちで観戦してつぶやいていきます
中津 佐々木#三陽工業ヴィッセル神戸同好会
SNSを継続的にやることって、実は結構な労力なんです。
ましてや毎日となると、なかなか大変。
ありがとうと言いたいですね。
未来は・・・
三陽工業の社員が全員見ている。
これから三陽工業に入社をする人も全員見ている。
これを見て「私も入社したい!」と思ってもらえる。
これを見て「全国各地で頑張っている仲間がいるんだ」と感じてもらえる。
そんなTwitterアカウントにしていきたいです。
きっと、投稿するネタに困る時もあるでしょう。
現場で疲れて投稿するのが面倒な時もあるでしょう。
でも毎日ツイートしてくれています。
本当にありがとう。
きっと、フォロワー数が伸びたり、いいね数が増えたりすると嬉しいですよね。行動が成果として出てくるのが嬉しいのは、製造現場でも営業でも管理でも、どんな仕事でも同じことだと思います。
「1つのいいね」は「1つの元気」を生んでくれます。
その元気が次へ行動の源になっていきます。
そして、また多くの「いいね」を生んでくれる。
色んな人が応援してくれています。
もちろん、私も応援しています。
コロナ禍でなかなか会えませんが、次に会った時が楽しみですね。
この6人が初めて会う時も、ぜひ見てみたいものです。
本日もありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![井上社長|三陽工業株式会社](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46331114/profile_6553855dad45190689439ffecf05fc0b.png?width=600&crop=1:1,smart)