【257球目】国体予選開始
今年の10月に栃木県で行われる、いちご一会とちぎ国体の予選がスタートしました。
福岡の野球部のお話をしていきます。
三陽工業野球部
三陽工業の野球部と言えば、全日本軟式野球連盟の福岡県久留米支部A級に所属するチームです。
今回予選が始まった国体と天皇賜杯の全国大会出場を目標にしながら、野球という競技に真剣に向き合っているチームです。未だ、その2つの大会の全国出場を果たしたことはありません。最高位は、天皇賜杯の福岡県準優勝。しかも2年連続。あと一歩のところまでは行きましたが、もう一歩届いていません。
そこへ行きたい。その壁を破りたい。
昨シーズンの終盤から新たな体制になった三陽工業野球部が先日3月20日に初戦を戦いました。その試合を少し振り返っていきます。
初戦・VS喜多村石油(敬称略)
初戦は喜多村石油さんとの戦いでした。
この後は敬称略で行かせて頂きます。実は、昨シーズン終盤からこの喜多村石油には2つ続けて負けています。しかも、2つともに悔しい負け方です。そのうちの1つは私も観戦をしていました。
力はあるのに勝てない。
個々の能力は贔屓目無しに高いです。その力が試合になると、全開にならない。そして、ここ一番でミスが出たり、相手に優位に立たれたりして負けてしまう。そして、2回続けて負けた相手とこの国体予選の初戦で対戦です。
同じ相手に3回も負けないよね。
そんな言葉はきっと、とてつもないプレッシャーになっていたのではないでしょうか。特に監督には。負けたくない、勝ちたい、そんな気持ちはもちろん常に持っていたとは思いますが、直近で2回負けています。そんな中での今回の初戦ですから、さぞかし痺れたのではないかと想像しています。
スコアはこんな感じです。
喜多村石油 000000000 0
三陽工業 10000001× 2
2-0で勝利です。
先発の古川が完封。初回は4番の2塁打で先制、8回はスクイズで追加点という理想的な試合運びです。一死満塁でキャッチャーフライがあったそうですが、そんなこともありますよ。とにかく、国体予選初戦突破です。おめでとうございます!!
次回
第77回国民体育大会軟式野球競技久留米支部大会(A級)が今回の大会の正式名称です。
支部で優勝して支部代表として福岡県大会へ。福岡県大会で優勝すると、とちぎ行きです。三陽工業には栃木県宇都宮市に栃木営業所があります。
そこの所長は佐賀県民です。そして、野球部が発足した時にはよく観戦に行っていました。ということは栃木へ行けば、観戦にいけるということですね。
これはもう栃木へいくしかないですよね。
まだまだ道のりは長くて険しいですが、栃木へ行くことを願っています。次回は4月17日日曜日に準決勝・決勝と2試合が予定されています。当然、まずは準決勝に勝つ。そして、決勝戦。ちなみに、4月15日-16日は明石の本社にて拠点長研修が開催されます。
ここには野球部のメンバーも何名か来ます。
拠点長研修と野球は関係ないかもしれませんが、メンタルの持ち方はいつもと違うかもしれません。17日、見に行きたいなという想いを持ちながら、この3週間をしっかりと過ごしていきます。
福岡県制覇!
願っています。本日もありがとうございました。明日もよろしくお願いします。