【283球目】レンタルバイク第1号
先日の月曜日にレンタルバイクの利用者の1人目が出ました!W175貸出ししたのですが、今日はレンタルバイクのお話です。
注意すること
これはバイクだろうが車だろうが、レンタルだろうがそうでなかろうが同じですが、事故をしないことです。
バイクでも車でも、公道においては様々な交通事情があります。みんなが安全運転とは限りませんから細心の注意が必要になります。自分の身は自分で守ること。三陽スタンダード⑦にも安全の項目があります。
安全は何事にも優先する。仕事でもプライベートでも同じことです。
キャブとインジェクション
W175はキャブ車です。
古いバイクや車では多いですが、今ではほとんどがインジェクションです。なので、貸し出す時にキャブのお話をします。キャブとインジェクションの違いは、簡単に言うと、アナログかデジタルかです。
何が?燃料供給がです。
なので、キャブ車を乗る前には、チョークを引くという行為が発生します。チョークを引いてエンジン始動。その時間はたばこ一本吸うくらい。必ずチョークは元に戻してください。購入したバイクショップで教えてもらいました。キャブやインジェクションの詳しい話はネットにたくさんありますので、知りたい人は調べてください。
バイクレンタル第2弾
ここからは妄想です。
KawasakiのZ900RSというバイクがとても売れています。どれくらい売れているかと言うと、程度の良い中古車価格が新車価格を上回る位売れています。その昔、バブル期には、買ったマンションがドンドン値上がりする時代がありました。今、このバイクで同じことが起きています。それくらい売れています。
そんなバイクをラインナップに入れたい。
そして、やりたいことがあります。このZ900RS。Zという名前の通り、昔のZを彷彿とさせるデザインです。知らない人が見ると、昔のバイクにも見えるかもしれません。でも、写真を見るとよく分かるのですが、とても黒塗装の部品が多い。この数点でもクリア塗装ならば、もっと質感が上がってより昔のZに近づくのではないだろうか。
そんなことを考えています。
そして、それを実現したい。三陽工業デザインのZ900RSを創りたいわけです。決して、今がダメと言っているのではないですよ。もっと、もっと良くなるのではないかと、勝手に考えているだけです。この妄想を一度具現化してみたい。ただ、それだけの話です。
その為にも、新車の数が増えて、中古車の金額が下がって来て欲しいものです。
よい季節
春到来です。
バイクに乗るにはとても良い季節ですよね。最近は雨が多いですが、梅雨に入って夏になると、また大変な季節がやってきます。真夏の鈴鹿8耐を走る人達は凄いですよね。
今年の8耐は開催されることを祈っています。
バイクに乗るにはとても良い季節になっています。冒頭でもお話しましたが、安全は全てに優先するです。常に危険予知をしながらルール遵守で楽しんでください。
ご安全に!!本日もありがとうございました。明日もよろしくお願いします。