見出し画像

【908球目】12月スタート

昨日から12月がスタートしています。
昨日は新しく誕生した『三陽工業 大阪支店』で業務をスタートしました。
厳密に言うと、『三陽工業 大阪支店・ソリューション事業課・経営管理部の一部』が入居するオフィスでのスタートです。新たなメンバーと新たな歩みのスタートが始まりました。今日はそのお話です。

15分

MA成立に伴い今日から三陽工業の新たなメンバーとして参加していただく皆様と初めて顔合わせをさせていただきました。その中で、自身の持ち時間として15分。私のこと、三陽工業のことをお話させていただきました。冒頭には、前経営者の勇気ある決断に対しての敬意と感謝を、そして新たに三陽工業の仲間になってもらった方々への感謝をお伝えし、話はスタートです。

1つ言おうと考えていて、伝え忘れたことがあります。仕事で成果を出すには正しい思考と行動が必要です。正しい思考とは、素直さであり謙虚さ、そして、主体性と当事者意識です。その意識を持ちながら、誰もができることを誰にもできない位、徹底してやる。

この正しい思考を継続できれば、必ず成果へと繋がります。必ずです。ただし、タイムラグがある場合があります。昨日参加してくれたメンバーがこれを見てくれると、とても嬉しく思います。

立地

三陽工業 大阪支店、ソリューション推進課、経営管理部の一部が入居するビルの立地はこちらになります。

〒532-0011 大阪市淀川区西中島4-3-21 NLCセントラルビル7F

隣がりそな銀行新大阪駅前支店です。りそな銀行の支店長や担当者とお会いした時の良い話のネタができました。非常に良い立地です。新大阪駅まで徒歩圏内。地下鉄・西中島南方駅、阪急・南方駅までは徒歩2~3分です。三陽工業の営業拠点の中で最も良い立地と言っても過言ではありません。小倉営業所は駅から近いですし、福岡営業所は元パスタ屋さんですし、米原営業所はホームから営業所が見えたりしますが、街の大きさが異なりますからね(#^.^#)これから、大阪の拠点がもっともっと活性化していくことを期待しています!!

これからの未来

総勢約300名の仲間が新たなに三陽工業に入社する運びとなりました。こんなに嬉しいことはありません。そして、今回三陽工業に入社される1人1人がまだまだ不安を抱えて転籍してくれていると理解しています。その不安を1日でも早く解消すること、そして希望へと変えていくことが私の役割だと考えています。もちろん、私ひとりでやることではありませんが、多くの仲間とこれから一緒になって仕事を進めていくことが出来る事に大きな喜びを感じています。

今日がスタートです。今日の気持ちをぜひ覚えておいて欲しいとお伝えさせていただきました。数年後から今日を振り返った時に、あんな時もあったよね、そう思えるように、これからの未来を歩んでいきましょう!!

最後に

今まで行ってきたM&Aとは異なり、『やったことがないことをやってみよう』のM&Aでした。多くの方々のご協力でまずは今日まで辿り着くことができました。もちろん、ここからがスタートになるのですが、三陽工業という会社は今年45期目を迎えています。

30期のリーマンショック後のどん底から15年。会社は大きく変わっています。2016年の生産推進グループの誕生から8年、これもまた会社が大きく変化して来ました。

そして、足元でも大きな変化を起こそうとしています。そんな変化の中で、現在の三陽工業を支えてくれているメンバーのほとんどが中途入社の社員です。前職があって、比較対象があります。私もそのうちの1人です。そんなメンバーが数多く役職に就いています。今回、グローバルスタイルから三陽工業に転籍していただいたメンバーは当然既に仲間です。そして、その仲間の中から、より一段と上の責任を果たすべく役割を担ってくれると、こんなに嬉しく、そして楽しいことはありません。

ぜひとも、主体性と当事者意識を持ちながら、そして『三陽スタンダード』『三陽ルールブック』を理解していただき、周りに好影響を与えることが出来る様な社員になっていただきたい、強く想います。これからのシンカがとても楽しみです。

本日もありがとうございました。
明日もよろしくお願いします(#^.^#)


いいなと思ったら応援しよう!

井上社長|三陽工業株式会社
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!