見出し画像

出た!Anthropic computer use

Introducing computer use, a new Claude 3.5 Sonnet, and Claude 3.5 Haiku

Claude 3.5 Sonnet(New) は早速使ってみたけど、何が変わったかよく分からんです😆  HaikuとSonnetの違いも試さないとね。コーディングはHaikuがいいらしいけど。
しかしAIでRPAできないの?って昨日言ってたばかりなのに、こんなに早くやってくれるとはw  やはり皆考える事は一緒なんですね。

益々面白くなってきたけど、今は見守り君ですね。過度な期待はしないことにしとこう。説明はいろんなインフルエンサーさんがアップしてるからいらんよね。

一方でUiPathの方もAiを取り込んでいると聞いたことあるけど、具体的な話はまだないし、弊社普通に原価入力で使ってますね。
こんな感じ↓
各部署エクセルシートに各オペレータ自身が原価入力(白いセル部分だけ)> 各部署の長がRPAのリモートPCにアクセスしてRPAを実行
> 基幹システムはブラウザベースなのでChromeが起動して入力画面に遷移 >エクセルの上から順番にコピペで原価入力
> エラーがなければ工程を検収して完了、これを各部署が件数分実行

弊社はJDF (Job Definition Format)とかではなく、手動入力です。日付と社員番号をあらかじめ入れたエクセルシートに開始時間と終了時間、作業した工程を選んで数量選んで保存するところまで各オペレータ自身がやり、各部署の長が後でまとめてRPA動かして検収作業までやるという流れ。

こんな具合なんだけど、エラーが起こるとその先止まったままになっちゃう。うちの社員が組んだプログラムがイマイチなんだろな…^^;
一応エラー処理は分岐させているみたいなんだけど、何が原因でエラーになったのか予想されるのが3パターンくらいあって、でもログにもアラートにも原因を特定する文字列が残らず、各現場夜中に苦労してるみたいです。

まぁ世間ではRPAオワコンなんていう意見も出てますが、果たしてどうなるんでしょうね。ホントChatGPT3.5リリース以降Aiの変化はものすごい勢いで目が離せませんね。いいのがあったら試して、どんどん会社に提案しようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?