見出し画像

Leica M11 にビゾフレックス2 EVF を装着したら「結局は気持ちいいかどうか」につきる件

こんにちは。Santosです。

一応、M11ユーザーですが、ここしばらくはM11をあまり持ち出せていません。それは何故か??

ここしばらくはX2Dに神経が行っていたから、それに間違いない訳です。

それもそろそろ少し落ち着き、またM11を持ち出そうかなと考えていました。合わせるレンズはSummilux-M 75mm。その場の空気感が写るような、いい描写をしてくれるMレンズで個人的に好きなレンズですが、なんせピントの山はシビアなのです。

レンジファインダー機なわけですから、そのまま撮るべき、なんならノーファインダーで撮る、みたいなことも言われそうですが、75mmとなるとそうもいきません。90mmほどのシビアさではないものの、柔らかい描写ともあいまってピントが取りにくいのです。

よって、入手したのがビゾフレックス2。レンジファインダー機にEVFなんてという心の中のジレンマはあるわけですが、ここは「やりたいように撮れば良い」という持論を口実に入手してしまいました。

Leica M11 + Visoflex2 +Summilux-M 75mm のある風景

EVFの「見え」としては「普通に」見やすい。決して超高解像度というわけではないですが、M11が一種のコンデジ化されたような感覚になります。「見え」で言えばSL2やQ3のEVFの方がよりクリアだと思いましたが、M11のカメラとしてのキャラクターにはちょうど合ったスペックと感じます。

Visoflex2の良いところは、フリップするところ。90度近くフリップしてくれるので、ローアングルが構えやすく、別機種になったような感覚さえ覚えました。

気をつけねばならないのは、バッテリー消費がやや高めなこと、手にブラブラと持っていて足にあたることでEVFが外れそうになることがあったこと、など。通常よりは気を使うようにはなってしまうので、時と場合によりつけ外しはした方がよさそうです。

Leica M11 + Visoflex2 +Summaron-M 28mm

このような28mmでは、レンジファインダーで撮る方が気持ち良かったので、あまりEVFは意味をなさなかったなとも。分かってはいましたが、実際にやってみて、やっぱりそうだよねと。

そう、結局は「撮っていて気持ちいいかどうか」そこが鍵なんですよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?