マガジンのカバー画像

言い出しっぺのチラシ裏

18
SIFの雑記帳です。
運営しているクリエイター

#大人の発達障害

踵鳴る

精神・発達障害当事者の方々にとって有益な情報とはならないとは思いますのでこの「チラシ裏」で書いてみます。 マガジンの編集で少し疲れたので、箸休め的なものです。本腰入れて読んでいただかなくても結構ですが「あっ?」と思われる人がいたら面白いなと思うので書いてみます。 ぼくがADHDと診断されたのは去年のことで、実はそんなに昔のことではないのですが、過去を振り返ってみるとかなり多くの発達障害と思われる特性は強かったなと自覚しています。 それでも二次障害に繋がったり、例えば不登校

だからなにをするのか②

前回の、だからなにをするのか①の続きです。 だからなにをするのか② 「地域の困りごとを知る」 例えば、自治体、村や町、地域に住まう方々、「だからなにをするのか①」の文脈で表せば、非障害者の「困りごと」を知って共有し、障害のある方が関われることはないかを協議する機会を設けたいと思っています。 目的のひとつは障害のある方が得意を発揮できる場を探すためです。 もうひとつは、支援や訓練の内容をより具体化していくためです。 これには、支援機関との協議が必要になります。すでに、農福連携

だからなにをするのか①

個人的には、障害のある人に、夢や希望や目標を持って生きて欲しいとか、障害のある方をみんな助けたいとか、そんなふうには考えていません。既存社会との間のバリアを経験する自分自身のバリア解消への挑戦だと言ったほうが妥当な表現だと思っています。 でももし、今の日本の社会や地域の課題の解決にあたる人材として、障害のある方々が得意を活かして「解決」に「挑戦」できる仕組みが構築できるなら、障害者だけでなく、非障害者にも良い効果が生まれると考えています。 だからなにをするのか① ダイバーシ