
#野良イベンター そのさわりのおさわり
ウ◯コ漏らしながら書いてます(笑)
おなじみしょこたんさんがご自身の動画やらでボヤいてましたが、トイレで"流さない"方が多いと。有名なアイドルでもそれだ!とフン害もとい憤慨(ふんがい)されてましたね(笑)
男子トイレではあるある。世を忍ぶ仮の姿で仕事する時、オフィスのトイレとか基本オトナしか利用者がいないのに、流されてない。流せてない。使い方が汚いとかまた別の話。
フロアによって水流の弱いところはそれを言い訳にしてか、中途半端に残ってる!見たくもない!二回目流してくれよ。その何十秒フイにしてもあなたの仕事量は変わらんハズ…
てか、しょこたんのそれはどう考えても女子トイレでのこと、しかもオールドメディアとか撮影スタジオとか多分にオサレな方々の集うところな訳で、それは一体何なのか???
彼女の仮説として、最近は腰を上げると自動で流れるトイレもあるから、みんなそれに慣れてしまったからでは無いか?とのことでした。でもウォシュレットは増えたけどそれってまだ全体の1割も無いでしょ多分。
余談だけど某友だち(女性向けサロンの方)の話で、例えばVIOのアレする時あらかじめウェットティッシュやらでデリケートゾーンの掃除を促すらしいけど、それすらしないで施術台に乗る方がいるよと。更に下手したら、お尻にウ◯コ付けて来る方もいるよと(苦笑)
そういう美意識を求められる方がそれって、一体何なんだろう。私なんかいつもパンツ気にして替えを常に用意してたり、トイレかて何度もフタの開け閉めして流せた流せてないの確認したり。
すると、これから増えて来ると言われるジェンダーレストイレとかどうなるんだろう?果たして流せてないの2乗になるのか???ウ◯コセンサーでも操作して、流せない方はトイレ出ようとしたらいきなりドアノブに電流流れるとか無いか(笑)
んなこたどーだってええねん!最近更新がままならずごめんあそばせ。書くことが無い訳で無いけど、世を忍ぶ仮の姿での仕事が慌ただしかったり、参加したイベントがあまりに面白くてその余韻だけで一週間過ごしてしまったり?
何度も書きますが、ホンマのsantoヒストリー味わいたければ、先ず旧ツイッターの @santo884 フォローいただければと思います。そこでの色々を拾うのが早いです。
ただ、そうも言ってられないことが最近起きました。いやこれはもっと早く書くべきでした。今更遅れて申し訳なう。


『 #野良イベンター 』
いきなり何だ?とお思いでしょうが。
私が敬愛する大将 #間々田優 さんはじめ、こちらで書くことの多い仕掛け人 #THOGO さん。最近、彼の自叙伝的な本が出来ました。正確には物々しいが #生前追悼本 そのタイトルがこちら♪
著者は#須々木ハジメさん。THOGOさんの仕掛ける数々のイベントに感化されたライターさん。色々あって所属会社を離れ、いよいよその作家としてのデビューをされるきっかけとして選ばれたのが彼の生き様。
昨年?一昨年?辺りからそんなプランが進んでると話を伝え聞き、確か昨年、その製作の一助にと組まれたクラファンにも参加。そして幾度となく推敲が組まれていよいよ今月、その日の目を見た次第。確か昨年の段階では『野良プロデューサー』という仮タイトルでした。
何よりページ数。何と800ページ以上(笑)時刻表?電話帳?怪奇派レスラーに破っていただきたいよな???多分に出版物の限界。
昨年BSPさんでお会い出来た作者本人にお聞きしたら、おなじみ『 #津山三十人殺し最終報告書 』と並ぶページ数とか!おかげで背はパンパン。見返しにカバーも付ける余裕はさすがに無いか。まるで海外のペーパーバックのような作り。でもゆえにその異色さは、ムダを嫌うTHOGOさんのその生き様をとことんまで表現したデザインでもあり?
つまりこの800ページ以上、ムダなことは一切書かれてない!まさに人間革命!?は大袈裟か???あったとしても、時に共感し時に眉をひそめ、読みながら表情をコロコロ変えられるからきっと顔の美容体操にもなります!?モチロンこの重量感は、通勤通学時のトレーニング代わりにも使えますね(笑)




と言いながら、手元に届いて一週間、読めたのはようやくその3/4?まだまだ先が長い。私より若い方なのに、悲しみの雨も晴れ渡ったなら繋がって行くそのストーリーがあまりに深くて長い。ゆえに読みつ戻りつ繰り返して"ドッグイヤー"折りまくってたらちっとも前に進まん(笑)
だからいわゆる読後感、ネタバレ的なものがまだまだ書けないのはもどかしい。読み切れば一項書き綴れるのに…そう思いながら読んでいて、え?え?えーっ???ハチワレだったら「なんとかなれ〜っ!」みたいな(笑)
須々木さん、私のことをエライ評価して下さっていました。何とこの貴重な文献の中で、この私のnoteを紹介して下さっていた!しかもそれと別に各章の間のスナップでは、おなじみ #BSP さんでくつろぐ私の顔写真まで(笑=作者本人とお会いした場面にて)
正確にはあらかじめ載せますよと作者本人にお聞きした流れでしたが、それは昨年のこと。そんなこと、読み進めるたび増えて来るこのチバニアンばりの多層の下に埋もれて忘れていたらいきなり出て来てクリビツ!
本を読めば分かりますが、以前書いた #つむごきさんのお話を拾って下さってました。なので、それが出て来たことを今更ながら気付いて、慌てて筆をしたためている次第!
彼女の項はここまで計算していた訳で無く、素直に面白い方で歌も上手く…いや力強く、何よりその人間性を美しく素晴らしく感じたからそれをまとめた訳ですが、その機微、行間までプロの方に拾っていただけたのは甚だ恐縮。ありがた山のとんびガラスってか(笑)






そんな感じで、取り急ぎこの項をまとめました!なおこの貴重な文献、実際手に取ってその身を鍛えるのも良いですが、Kindleなんかで読める電子書籍もあるみたい。でも上手く出来てるのは、互いに読める項と読めない項があったり、それぞれで楽しめる趣向。
もしこの本を通じて私のnoteにたどり着けた方は、どうか私の読後感、私なりの解釈をまた楽しみにしていただきたいです。また、まだこの本にたどり着けてない方は、ぜひ電子書籍もこちらから!
大丈夫。電子書籍はスマホなら種類を問わないハズですし活字サイズも好きな大きさに出来ます。この本もハズキルーペ必要かな?って思ったらギリギリ助かる活字の大きさでしたし(笑)
THOGOさんの人生を賭けた美意識の追求、どこかしら何かしらは胸を打ち、心に響き、声に出したくなります。須々木さん、そんな熱い御本の完成おめでとうございます。そして次作の出版も楽しみにしております。
因みに私の顔写真、その完全なものは、ぜひ800ページの中から探してみて下さい(笑)