見出し画像

第2回 Santa Mineral 会社紹介


株式会社Santa Mineralです!
遅くなりましたが、2025年もよろしくお願いします。

第2回からは数回にわたり、サンタミネラルがどういう会社なのかをお伝えしていこうと思います。

サンタミネラルは、研究チームの先生方が40年以上もの長い年月研究をしてきたナノミネラル技術を事業化するため、2013年に設立されました。

そんな弊社の
●ビジョン&ミッション~サンタが目指すこと~
●会社の強み~サンタにできること~
の2つについて今回はご紹介させていただきます。

【ビジョン&ミッション~サンタが目指すこと~】

最初に、ビジョン&ミッションのお話です。

最近ニュースなどで”100年に一度の大雨”や”過去最高気温”などといった言葉をよく耳にすると思います。”100年に一度”、”過去最高”を毎年のように経験していることに対して、みなさんはどう感じているでしょうか?

私たちはこの異常事態に危機感を感じています。そして、今私たちが直面しているあらゆる難題に対する解決方法の一つとしてナノミネラル技術を活用していきたいという想いを込めて、ビジョン&ミッションを掲げました。

このビジョン&ミッションの策定は、私が入社して初めて携わった仕事なので個人としてもとても思い入れがあります。

【会社の強み~サンタにできること~】

次に会社の強みについてです。
 
サンタの一番の強みは、特許を取得したナノミネラル技術を持っていることです。
 
技術の内容については別の回で詳しくお話しますが、簡単にご紹介すると”植物からとても小さなサイズ(ナノサイズ)のミネラルをそのまま取り出す技術”です。
 
そしてこの”小さなミネラル”を応用して作られた製品は、新しく化学合成などで生み出した物ではなく、元々地球にあった原料(水、植物)のみでできています。そのため、地球環境に対してはもちろん、人や動植物に対しても、刺激を与える心配なく活用していくことができます。
 
小さなお子さんからご年配の方まで老若男女問わずご使用いただけるものや、大切なペットのための製品、無農薬栽培が実現できる農業用資材など、皆さんの生活の中にもお役に立てる製品の展開もしています。
 
弊社の技術は様々な分野で事業を展開しており、ナノミネラルを活用した独自の技術で、日常の小さなお困りごとから、地球規模の環境問題などあらゆる場面にて応用が可能です。
 
また、東京大学、長崎大学、昭和大学や長崎県大村市、島根県益田市、その他企業とともにナノミネラルのより幅広い実用に尽力しています。台湾やモンゴルなど海外での事業展開にも取り組んでいます。 
 
今回は、会社についてざっくりとご紹介をしました。少しでも身近に感じて頂けていたら嬉しいです。
 
それではまた次回、よろしくお願いいたします!