見出し画像

編み物をはじめて2ヶ月目に編んだ物の紹介


タイトルそのままだけれど編み物を初めて2ヶ月めに編んだ物を紹介する。
日記に書いていることと重複すると思う。



完成した物


自分用のつけ襟


少し前にダッフィー用に作ったものを今度は自分サイズに編んでみた。
どんどんフリルがブリブリなっていくのが楽しかった。
ぶりぶりになればなるほどクリーピーのブリンバンバンボーンが頭で流れた。
鎖編み、長編み、中長編み、こま編みだけで編めるので簡単。
目数があわなくなってもなんとかごまかしはきくデザインだったので、模様編みの楽しさを知る。
ただ、これをつけて外出したことがまだない。

制作時間約10時間


シュシュ

こちらも長編みとこま編みだけで編めた。
2時間あれば編める。
サクッと完成できるのが良い。
あまり糸で編んだのだけれど、細い糸より太めの糸のほうが合う気がした。

制作時間約2時間


シェルモチーフ

▲1回目
▲2回目
▲3回目

何回か編んで大体編み方がわかってきたので繋げて何かにしたいけれど何にしようか。

巾着袋にしようと思ったけれど間違えてしまう。
こま編みと長編みがまじると段を変える時に拾う目を間違えがち。
また今度再チャレンジしたい。

制作時間約2時間



マフラー

ほとんど中長編みを繰り返すだけなので編んだ部分は特に難しくなかったけれど、フリンジに手こずった。
揃えようとするとどんどん短くなってしまう。
前髪を切りすぎて失敗するのと同じような感じ陥った。

制作時間約7時間



三角ショール

三角グラニースクエアとほぼ同じ編み方だったので編みやすかった。
とじ針を就労支援に忘れてきてしまったのでかぎ針で時間をかけて閉じた。
たぶんなんとかなったと思う。
制作時間約7時間




編みかけのもの

グラニースクエアのトップス

グラニースクエア28枚で作るトップス。
現在10枚まで編めた。ゆっくり時間をかけて編んでいく予定。
ただサイズが合うか不安ではある。
自分用にあうように作りたいけど、増やし方がよくわからない…

デイジースクエアのブランケット

先月までは何度説明を見てもよくわからなかったパプコーン編みが理解できるようになった。
わかると編むのが楽しい。
30個編んでブランケットにする予定。
こちらもゆっくり編んでいきたい。


格子模様のつけ襟

後ろ身頃はできたものの、前見頃の首まわりを増やしたり減らしたりするのがよくわからなくて編む手が止まった。
もう少し成長したら編むのを再開したい。




今月から通うことになった就労支援はハンドメイド作業もできるとのことで行くことに決めた。
事業所としてハンドメイドを歓迎しているけれどまだできたばかりで利用者さんが少なくみなさん軽作業をされていてハンドメイドをしている人がいない。
そんな中でわたしだけ編み物をしたいという希望を叶えてもらったので、これは編めなければやばいと思って行くと決めた先月から駆け足で編み物をしていた。
今ある知識と技術でなんとかやってけそうなのでこれからは少しゆったり編み物をしたいと思う。

いいなと思ったら応援しよう!