見出し画像

【日報】デザイナーへの道-50日目-

皆さんこんにちは
おぼろづきでございます。

この記事では、未経験からWebデザイナーに転職するまでの経験を、日報形式でお伝えいたします。

Adobeでバナー制作動画編集、STUDIOでサイト制作を学んだあと、
春ごろから転職活動を開始予定です!

これからWebデザインやグラフィックデザインを学ぶ方にとって、参考になればと思います。
どうぞお付き合いください。


本日学んだこと、実践したこと

  • グラフィックデザイン 動画学習

  • クラウドワークス 案件打ち合わせ

  • WEBライティングの仕事 キーワード選定

グラフィックデザイン

こちらはUdemyにて、デザイン基礎についてのおさらいを行いました。
動画学習でしたので、本では拾いきれない情報も取り入れられたので、新たな学びがありました。
実際にデザインされたバナーやフライヤーなどをもとに解説されていたので、実践で活用できそうです。

クラウドワークス

昨日、高評価をいただいたクライアント様から、継続案件のご相談をいただきました!
信頼関係を構築できるように努めてまいります!!

また、今日行った案件はブログのKW選定です。
2年ぶりだったため4~5時間も掛かってしまいましたが、なんとか終わらせました。
こちらも高評価をいただけることを祈ります。

課題点、対応策

今日もPhotoshopとillustratorに触れることができませんでした。
操作方法を忘れてしまわないように、どちらも定期的に勉強を続けてまいります。
とはいえ、操作方法だけ学んでも仕事に繋がらないため、
なんとか実践できる機会を設けたいです。

また、時間管理についても見直す必要が出てきました。
案件を継続できたのは良いものの、AdobeやSTUDIOの勉強に時間が割けなくなってきています。

本来の目標では、今月中にPremierProとSTUDIOの操作方法を学びきるつもりでしたが、3月に突入するかもしれません(笑)

計画は常に変わるものなので、週に1~2回は目標の棚卸しや見直しを行ってまいります。

所感

今日でWebデザインの勉強を始めてから50日経ちました。
まだグラフィックデザインの範疇ですが、徐々にサイト制作へ移りたいです。
ただ、グラフィックデザインでマネタイズが出来ていないのに、次から次へと新しいことを学んでいいのかも微妙です、、、

みんなどのように勉強しているんですかね。
仕事をせずに学んでいられるのも、150日くらいが限界です(笑)
残り100日、なんとかポートフォリオを作って面接に持ち込む段階まで到達したいと思います。

明日のタスク、目標

  • バナートレース 2枚

  • グラフィックデザイン 勉強

  • デザイン案件 1件

以上になります。
徐々に実践へ取り組む機会が増えたため、
インプットの時間が減っています。

絶えず勉強を続けなければならない業界なので、
より効率よくインプットできるように努めてまいります。

いいなと思ったら応援しよう!