見出し画像

住居表示から地番を探す

 一般にブルーマップのインターネット完全無料の利用方法は無いと言われています。

 しかし、法務局の地番検索サービスは、住居表示から土地の地番を簡単に調べるための便利なツールです。
 このサービスは、一般財団法人民事法務協会が提供しており、インターネットを通じて利用できます。
 地番検索を行うには、まず「登記情報提供サービス」にアクセスし、必要な情報を入力することで地図上に地番が表示されます。この際、地番は青い数字で示され、住居表示は黒い数字で表示されます。(地番が表示されない場合は、地図を拡大又は縮小してみましょう。)

 このサービスの利用は基本的に無料で、住所を入力することで地番を確認できます。ただし、登記簿の内容をオンラインで確認する場合は有料となります。

さらに、法務局にはブルーマップが備え付けられており、直接訪問して地番を調べることもできます。ブルーマップでは住居表示と地番が対照できます。

もっとも簡単な方法


法務局に電話で地番を照会することが可能です。
ほとんどの法務局では、住居表示から地番を教えてもらえるサービスを提供しています。.具体的には、管轄の法務局に電話をかけることで、地番や家屋番号に関する情報を問い合わせることができます。

その方法
管轄の法務局の公式サイトで、地番照会用の電話番号を確認し、直接電話をかけます。
住居表示やその他の関連情報を用意しておくと、スムーズに照会できます。ただし、電話で教えてもらえるのは地図上で確認できる部分のみであり、所有者情報などは提供されません。


いいなと思ったら応援しよう!