
2025年 甲陽学院中(1日目) 算数
初めての方はご一読ください。
受験者平均点 60.5点/100点
かなり高難易度の問題が並んだ昨年と比べると解きやすい問題が並びました。
ただ、大問5、6は技術的にはハイレベル。算数が得意な受験生は70点といわず80、90点と狙っていきたい内容です。
思考力度数 0.47
大問1(1)A (2)A 大問2(1)A (2)A (3)A
大問3(1)A (2)B (3)B (4)B 大問4(1)A (2)B

比較的解きやすい問題が並びました。大問1、2、4は完答したいところ。
大問3は意味をしっかりつかまないと解けなさそうです。意味をつかんでも見落としが出やすい問題でした。
大問5(1)B (2)C 大問6(1)B (2)C

大問5,6は高難度の技術が求められます。
大問5(2)のスクリーンにできる影は最難関校ではたまに見かけます。大問6(2)は煩雑な整理が求められるので、時間が許さないのであれば、大問1,2,4を確実にとる方を優先しましょう。