2024 早稲田中(2/1) 算数
初めての方はご一読ください。
<入試結果>
受験者平均点 30.1点/60点
合格者平均点 39.8点/60点
大問1(1)A (2)A (3)C
(3)に場合の数が登場。難しい問題でした。書き出しちゃう受験生も多かったはず。いったん飛ばす、が正解だったでしょう。
大問2(1)A (2)B (3)B
大問2は今年も図形ゾーン。方針も立てやすく取り組みやすい問題ばかりでした。ここは3つとも正解したいです。
大問3(1)A (2)B (3)B
ここ最近の早稲田中の速さの問題は少し凝った条件の複雑な問題が多かったのですが、今年は若干取り組みやすかったです。この3問が合格点を超える重要ポイントだったと思います。
大問4(1)A (2)A (3)B (3)C
条件整理が大問で出ました(いつもは大問1の一つで出ることが多いです)。さほど難しくはないのですが、作業量が多いです。最低2つとれればまずまずでしょう。こういう問題は1つも取れないと苦しいです。
大問5(1)A (2)B (3)C
(2)までが勝負です。テキストでも見たことのある問題でしょう。必ず解ききりたい問題です。(3)は難関校を目指す受験生なら出来てほしいのが本音ですが、本番ではそれまでで決着がつきそうです。
難易度や合格点を考えるとやはり速さと図形問題での差が合否に関わっていたのではないでしょうか。