
2024 フェリス女学院中 算数
初めての方はご一読ください。
<入試結果>
受験者平均点 57点
1(1)A

例年より軽めの計算でした。
(2)①B ②B

落ち着いて対応すれば大丈夫なはず。共通部分を上手に使いましょう。
(3)①B ②B

計算が少し重たいですが、工夫してなるべく短時間で正解したい。
(4)①A ②A

ここは確実に正解したい典型問題です。
(5)①A ②B ③B

丁寧に調べれば難しくありません。イは答えが2つ出ますが、解答欄の形式的にその判断が難しく、少し不親切な問題となってしまいました。
2(1)B (2)B (3)C

難しくはないが、整理方法と数え上げがポイント。5だけでなく2にも注目できたかが勝負の分かれ目です。
3(1)A (2)B (3)B


典型題として有名な対称の時計算です。フェリス受験生はしっかり対策してある、はず。(2)は少し不思議な問題ですが、落ち着いて取り組めば大丈夫です。ここが合否を分ける問題だったと思います。
4(1)A (2)①B ②C


最後の②は難しいです。①までは理屈が終えるようになっておきたいですね。
フェリス女学院中は独創的な問題が多く、超難問こそほぼないものの、どう攻めていけばよいか悩む問題が多いです。こういった入試では試験時間をどう使うかが大切です。習ったものを確実に得点する、そして、落ち着いて調べれば正解できるものはきっちり得点する。過去問演習を通じて何度かトレーニングしておきましょう。