
Premiere Pro動画編集講座【初級】 受講生が語る、4週間後の自分
【2025年1月28日更新】
※この記事はクラウドワークス アカデミー「Premiere Pro動画編集講座【初級】」のプロモーションをしています。
近年、企業による採用活動やオンライン学習など、動画コンテンツが活用される場面が増えています。
一般社団法人デジタルコンテンツ協会が発表した調査によると、2022年のコンテンツ産業における動画の市場規模は全体の32.4%を占めました。これは、他のコンテンツ分野を大きく上回る数字です。

こうした背景から、動画編集は非常に注目されているスキルの一つといえます。
しかし、いざ動画編集について学びたいと思っても「なにからはじめたら良いのかわからない」「どのスクールやオンライン講座を選ぶべきか迷ってしまう」と悩む人は少なくないのではないでしょうか。
クラウドワークス アカデミーには、Premiere Pro動画編集講座【初級】・【中級】・【上級】が用意されています。
「4週間後には見違えるほど成長した自分に会えるはず」と話すのは、2023年9月に初級を受講した、ぼとむらいふさん。
動画編集の経験がほとんどない状態で講座を受けましたが、4週間後には一人で動画を作成できるように。今では「誰かのために役立つメッセージを動画で伝えたい」と情報発信への意欲も高まり、さらなるスキルアップや案件獲得を目指し努力されています。
今回は、初心者でも安心して学べる『Premiere Pro動画編集講座【初級】』の魅力について、ぼとむらいふさんに伺いました。
▼動画作成の経験がある人、初心者からレベルアップしたい人には『Premiere Pro動画編集講座【中級】』がおすすめ!
こちらの記事を参考にしてくださいね。
<お話を伺った人>
ぼとむらいふさん

・本業の仕事と並行しながら動画編集やデザインを勉強中。
・整理収納アドバイザー1級の資格を持ち「ミニマルな暮らし」を実践している。
・クラウドワークス アカデミーでは、Webライティング講座【初級】・【中級】とSEOライティング講座の受講経験あり。
X:https://twitter.com/bottomlifework
note:https://note.com/bottomlife
<聞き手>
中井ようこ
Webライター。公認心理師の資格を活かし、心理や医療コンテンツを執筆中。
Premiere Pro動画編集講座【初級】とは?
『Premiere Pro動画編集講座【初級】』とは、クラウドワークスが運営しているオンラインコミュニティ型学び場「クラウドワークス アカデミー」で開講中のコースの一つです。
動画編集者として仕事をしていきたい方のための4週間のスキルアッププログラムです。
「動画編集」における座学・考え方から、動画編集ソフトAdobe Premiere Proの基礎基本、そして案件を想定した応用課題まで、オリジナル教材を用いてトレーニングしていきます。
動画編集を「仕事」レベルにパワーアップさせることを目指します。
講師は映像作家・音楽家として活躍し、多くの指導実績を持つ大須賀淳氏。

映像作家、音楽家。スタジオねこやなぎ代表。
企業ビデオ等様々な映像・音楽コンテンツを制作すると同時に、書籍や雑誌での執筆、大学やeラーニング等での講師、製品デモなども数多く務める。
本コースでは1週間ごとに課題が出され、テーマに沿った動画を実際に作成します。
課題作成に必要な動画作成ソフト「Adobe Premiere Pro」は、Adobe社のサポートにより3カ月間は無料で利用できます。他にも、「Illustrator」「Photoshop」「After Effects」などのソフトが使えるので、実際の使い心地を確かめてみたい人には嬉しい特典です。
コース内で作成した課題はポートフォリオとして利用可能で、実際の案件を受けるための土台づくりに活用できます。

「誰かの役に立ちたい」という思いから動画編集の道へ
ーー 今日はよろしくお願いします。自己紹介をお願いできますか。
ぼとむらいふさん(以下、ぼとむらいふ):ぼとむらいふと申します。
データ入力の仕事や農業などを経て、現在はデリバリーの配達員として働いています。
もともと、自分の趣味やスキルに関する情報発信をしたいと思い、個人ブログを立ち上げていました。しかし、なかなかうまくいかなかったのでライティングの勉強をはじめたんです。
勉強を重ねるうちに、情報発信の方法としてYouTubeでの動画配信に興味が湧いてきました。将来的には、動画編集のスキルを活かした仕事にシフトすることを目標にしています。
ーー 情報発信をしたい気持ちが出発点だったのですね。
ぼとむらいふ:そうですね。他の人の役に立ちたいという思いはずっとありました。
自分が今までやってきたことで誰かの背中を押せるのなら、こんな嬉しいことはありません。
自分の話をしますと、筋トレや整理収納、カウンセリングなどの資格を取得し、専門的な知識を得たことで暮らしや気持ちがとても楽になったんです。
当時、悩んでいた自分が必要だった情報を、動画クリエイターとして今困っている人に発信できればと考えています。
クラウドワークス アカデミーの魅力は、学び方にある!
ーー 動画クリエイターを目指すために、Premiere Pro動画編集講座【初級】を選んだ理由は?
ぼとむらいふ:動画クリエイターの講座はたくさんあるので、比較検討をしてみました。そのなかでも、Premiere Pro動画編集講座は値段がお手ごろだったのが決め手の一つです。
もう一つの決め手は、受講期間が短かったことです。はじめて学ぶスキルが、本当に自分にあっているかどうかはわかりませんよね。ですので、最初から期間の長い講座を受けるのはハードルが高かったんです。
クラウドワークス アカデミーは4週間という短期間で学べるので、受講しやすいと感じました。
ーー 実際に受けてみていかがでしたか。
ぼとむらいふ:講座では毎日「日報」を書きます。そのおかげで日々の学びの振り返りができ、学習内容が定着しました。
他の受講生の日報を読むこともできるので、自分とは違う視点での気づきも得られました。
たとえば、同じ課題でも、受講生によってこだわるポイントが違います。「こんな方法があったんだ」「この人のやり方を試してみよう」など、アイデアのヒントがもらえました。
他の受講生と一緒に学びを進められるのが、クラウドワークス アカデミーの一番の魅力だと思います。

初心者でも安心してスキルアップできる環境
ーー コースを受ける前に不安はありましたか。
ぼとむらいふ:動画編集については初心者だったので、カリキュラムについていけるか不安でした。
実は、Adobeのソフトをすでに契約していたのですが、使い方がまったくわからずに挫折した状態だったんです。動画編集に対するハードルがとても高く感じられ、「本当にできるようになるのだろうか」と半信半疑でした。
ーー 初心者の場合、最初にどのようなことを学ぶのですか。
ぼとむらいふ:まずは、動画編集ソフトの一般的な操作方法について学びます。加えて、素材の入れ方や文字の書き出し方法を習得しました。
自分にとって嬉しかったのは、クライアントワークに役立つTipsを教えてもらえたことです。たとえば、実務に使えるショートカットキーの使い方や素材の選び方は非常に勉強になりました。
さらに、動画クリエイターとして自分のスキルをどのように差別化していくか、という点についても考えを深めることができました。
具体的には、自分の得意分野を活かした案件の取り方や、クライアントに提案する姿勢などについてレクチャーを受けられます。
オンラインイベントでは最近増えている案件情報も教えてもらえたので、今後の方向性を決める上で非常に参考になりました。
動画編集に関する技術的な知識だけでなく、実際のクライアントワークにつながるスキルを身につけられたことは、自分にとって予想外の収穫でしたね。
ーー さまざまな内容を学べるのですね。1日の学習時間はどのくらいですか?
ぼとむらいふ:動画で勉強する時間は1日30分程です。1週間で動画が10本くらいあるので、1日3本ずつ視聴して3日間で見終わっていました。
週によって多少は変わりますが、残りの3日間で3〜5時間かけて課題を作成し、締め切りまでに提出するスケジュールです。
ーー Adobeソフトの使い心地はどうでしたか。
ぼとむらいふ:Premiere Pro動画編集講座【初級】を受講したことで、Adobeソフトへのハードルはグッと下がりました。
コース内では、「Adobe Premiere Pro」と「Adobe Express」を使います。「Adobe Premiere Pro」は動画編集やテロップ演出、「Adobe Express」は画像作成や編集をするソフトです。
一度は挫折したソフトでしたが、コースカリキュラムに沿って使ってみると「こんなこともできるのか」「意外と使い心地がいいかも」と思えるようになりました。
メンターさんやファシリテーターさんの励ましも力になりましたね。課題に対して改善点だけでなく、良かった点も必ずコメントしていただけたので、モチベーションアップにつながりました。
ーー クラウドワークス アカデミーでは講師によるオンラインイベントもありますね。
ぼとむらいふ:はい。講師の方が直接講義をしてくださる貴重な機会でした。
ここでもファシリテーターの方のサポートが素晴らしかったんです。受講生がイベントに集中できるように、講義内容をわかりやすくレポートにまとめて共有してくれました。
スタッフの方のあたたかいサポートは、受講生の大きな助けになったと思います。
4週間後の自分が楽しみになる!
ーー Premiere Pro動画編集講座【初級】はどのような人にすすめたいですか。
ぼとむらいふ:ぜひ初心者の方におすすめしたいですね。「仕事としてはまだ自信がない」「趣味としてやってみたい」という方にもぴったりだと思います。
もちろん、「クライアントワークに挑戦したい」人にもおすすめできる講座です。講座終了後には、実際にクライアントワークをはじめられるスキルが身につくと思います。
ーー 受講したことで、ぼとむらいふさんの心境にも変化がありましたか。
ぼとむらいふ:はい。動画編集の仕事について知識を得たことで、楽しさや好奇心を軸にしたチャレンジをしてみたいと思えたんです。
今後は情報発信とともに、クライアントワークにも挑戦するのが大きな目標です。
ーー 最後に、講座を受けようか迷っている人に、一言お願いします。
ぼとむらいふ:講座を受けたことで、一人で動画作成ができるようになったり、クライアントワークにチャレンジしたい気持ちが芽生えたりと、自分でも想像できないくらいの成長がありました。
初心者の方は不安もあるかと思いますが、4週間後の自分の姿を楽しみにチャレンジしてほしいと思います。

おわりに
「誰かの役に立ちたい」という思いを胸に、動画編集者への道を歩みはじめたぼとむらいふさん。自分の目標をしっかりと定めながら、着実に進んでいく姿が素敵でした。
コース受講後に芽生えたのは「クライアントワークに挑戦したい」という気持ち。動画編集ソフトに慣れていない初心者でも、安心して取り組める環境が大きかったようです。
クラウドワークス アカデミー「Premiere Pro動画編集講座【初級】」の特徴は、動画編集の基礎知識だけでなく、クライアントワークに役立つTipsも学べるカリキュラム。さらに、動画クリエイターとしてのブランディングの考えも深まります。
「なにからはじめたら良いのかわからない」「どのスクールやオンライン講座を選ぶべきか」と迷っている方は、ぜひ受講してみてくださいね。
▼クラウドワークス アカデミー「Premiere Pro動画編集講座【初級】」コースはこちら