見出し画像

広告漫画家1年目を振り返る


初めまして!
広告漫画家の森乃ちや子です。
私は今年の4月からフリーランス広告漫画家となったのですが、実は昨年の11月までは全く絵や漫画を描いとことの無いど素人。
そんな私でも今漫画のお仕事をいただいて稼ぐことができています。
もう年の瀬なので、この1年ちょっとを振り返ってみようと思います。

広告漫画家になった経緯


昨年、私は育休中で2人の子供を育てていました。
0歳と2歳の子育てで慌ただしい毎日でしたが、今のうちに副業スキルを身につけて本業+αで稼げるようになりたいと思いました。
ちなみに当時の本業は看護師。漫画とは全く関係のない職種でした。
色々な副業を考え、ブログやアフィリエイトも少し齧ったのですが自分が全く楽しいと思えず一円も稼げないまま挫折。
そんな中、プロの広告漫画家さんの「広告漫画スタートアップ講座」に出会いました。
元々その方の子育てエッセイ漫画が好きでインスタをフォローしていた私。
実は以前子育てエッセイ漫画に挑戦したこともあったのですが、絵を描くことを楽しんでいるのではなく「稼ぎたいから」という理由だったため、稼げないまま描き続けるモチベーションが続かず挫折したことがありました。

「そもそも漫画って、やっぱり才能とかセンスがないと描けないんだ。私にはどちらも無いので無理なんだ」と諦めた私。
しかしその方の「広告漫画は神絵師になる必要はなく、万人受けする見やすい絵を描くことができればお仕事に繋がる」という言葉を聞いて「もしかして私もプロに教えてもらって練習すれば描けるようになる?」と思い広告漫画スタートアップ講座に申し込むことにしました。

絵の上達具体


さて、講座の受講を決めたものの私は全くの素人。
現在の画力を図るために講座の先生の漫画を真似して描いてみたのがこちら



子供の落書きかな?

等身高めの絵が全く描けず、線もガタガタ。そもそもクリスタの使い方も分からない状態でした。2023年11月に描いたものです。

そして講座最後の課題として2024年3月に私が描いた絵がこちら

正直画力はまだまだですが、4ヶ月でここまで成長できたのは、講座で漫画の技術やクリスタの使い方、絵の練習方法を教えていただいたからです。
独学では絶対にここまでできなかったと思います。


実績


今年の3月に講座を卒業し、4月からフリーランス広告漫画家となりました。
(長男が保育園に落ちた関係で前職場は退職)
1番最初に受注したお仕事は、ありがたいことに現在も継続していただいています。
そこからも途切れることなくお仕事を受けることができました。
仕事の内容はこんな感じ

・WEBサイトの読者エピソードの漫画
・LP漫画
・YouTube漫画の作画
・SNS広告用漫画
・漫画アシスタント
・会社の経営指針書に掲載する漫画  など

中にはリピートでご依頼いただけることもあり、ありがたい限りです。

来年の抱負


今年はクラウドソーシングからのお仕事がほとんどだったので、来年は直接ご依頼をいただけるよう営業活動に力を入れていきたいと思います。
特に前職の経験を活かして医療福祉関係のお仕事も是非やりたいです。

来年も広告漫画家としてバリバリお仕事していきます!

いいなと思ったら応援しよう!