![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17080273/rectangle_large_type_2_a5d68b4e0b1f9b6708b3a802c67b0994.jpeg?width=1200)
スポーツコミュニケーションアドバイザー&コーチってなに?
実を言うと、もともと確固たる目的があってこの資格を取ろうと研修を受けた訳では無いのです。
大学時代に一緒にアイスホッケーをしていた友人がこの研修の第1期生で、彼のSNSを見て、なんか面白そうなことやってるな、と思っていたところに第3期生募集の説明会(以下参照)があり、そこでコーチング業界では有名な谷口貴彦コーチの話を聞いて、何か新たなこともやってみようとチャレンジした次第。
研修自体は毎月2回みっちりと座学と演習があってサラリーマン生活30年以上のおじさんとしては普段使わない脳みそをフル回転させて、既に定年を迎えた先輩や子供のような年齢の仲間達と一緒に6か月に渡って学び、無事にスポーツコミュニケーションアドバイザー&コーチに認定されました。
コーチに認定されると公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツ指導者の資格更新の為の義務研修として認定された『スポーツコミュニケーションBASIC1研修』が自分で開けたりする訳ですが、直ぐにそんなことが一人で出来る訳もなく、しばらくは既にBASIC1を実施経験のある1期生、2期生のサポートなどで現場で経験を積むなりして、ぼちぼちスポーツコミュニケーションアドバイザー&コーチに係わって行こうと思っています。
スポーツコミュニケーションアドバイザー&コーチとしての活動はnoteを使って記録していこうと思っていますが、なにせまだサラリーマンの身ですので、かなり活動は限られnoteの更新の頻度もそう多く無いと思いますが、地道に続けて行こうと考えています。