チャンピオンズカップ 

チャンピオンズS

1.メイクアリープ    
前走 みやこS  2着
前残りの展開で先行していたこの馬に展開は向いた。ただ勝った馬が強かった。
前々走 太奏S  5着
差し有利の展開で逃げたこの馬に展開が向かなかったので度外視できる。
3走前 名鉄杯 5着
差し有利の展開がこの馬に向かなかったので度外視できる。

スムーズに先行できる絶好枠を手に入れた。隣の馬の前に行きたい馬ではないので尚更いい。前走は勝ち馬が強かったし前々走、3走前は展開が向いてない中だったので度外視可能。ここでオッズを落とすなら。

A

2.メイショウハリオ 
前走 jbcクラシック 4着
前有利の展開でこの馬に向かなかったとはいえ3着との着差が大きかったので評価できない。
前々走 帝王賞 1着
差し有利の展開がこの馬に向いたので素直に評価できない。
3走前 かしわ記念 1着
捲り差しで先行勢には厳しいレースの中後方から捲って1着なので素直に評価らできない。

過去3回中京コースを走っているが全て馬券外。また、このレースは差し有利とも言えないためこの枠も割引。オッズをかなり落とすなら...

B

ジオグリフ
前走 南部杯 9着
前有利の展開がこの馬に向いたのにも関わらず9着は負けすぎ。
前々走 ドバイWC  11着
差有利の展開で後方から競馬を進めたこの馬に展開が向いたが11着は評価できない。
3走前 サウジC 4着
前有利の展開が2番手追走したこの馬に向いたので素直に評価はできない。

軽い砂の方が合うイメージなので中京はどうなのか。前走は負けすぎの印象もあるしここは厳しい

B

4.テーオーケインズ
前走 jbcクラシック 3着
前有利の展開がこの馬に向いたのにも関わらず3着。直線挟まれる不利があったので度外視できる。
前々走 帝王賞 3着
差しの展開でロスなく内を回って5番手追走したこの馬に展開は向いたが勝ち馬にタイム差なしの3着なので評価できる。
3走前 ドバイWC  4着
差し有利の展開が、中団内で競馬をしていたこの馬に向いたので素直に評価はできない。

前走の3着で人気を落とすようなら買いたい一頭。一昨年にこのレースを勝っており、昨年は4着。調教師も昨年よりいいと言ってるので期待できる。

S

5.ドゥラエレーデ
前走 UAEダービー 2着
前有利の展開がこの馬に向いたので素直に評価できない。

一気にメンバーレベルが上がる今回は流石に厳しいか。ただ枠的にはうまく逃げれそうな枠に入れたので粘り込みは怖い。

C

6.グロリアムンディ 
前走 コリアカップ 2着
前有利の展開がこの馬に向いた中での2着で着差も大きいので素直に評価できない。
前々走 平安S 1着
前有利の展開で3番手追走していたこの馬に展開が向いたので素直に評価できない。
3走前 ダイオライト記念 1着
メンバーレベルが低すぎての圧勝です。

前走はクラウンプライドに明らかに差をつけられていたし今回はメンバーレベルが上がるので厳しいかも。ルメールマジックだけが怖いです

B

7.ウィルソンテソーロ
前走 jbcクラシック 5着
前有利の展開でこの馬には向かなかったが着差が大きかったので素直に評価できない。

前走から大幅にメンバーレベルが上がり厳しい印象

C

8.アーテルアストレア
前走 jbcレディスクラシック 3着
差し有利の展開がこの馬に向いたので素直に評価はできない。

前走の着差だけにメンバーレベルが上がる今回は流石に厳しいか。

C

9.クラウンプライド
前走 コリアカップ 1着
前有利の展開で2番手追走のこの馬に展開が向いたが素直に評価はできないが着差は大きかった。
前々走 帝王賞 2着
差し有利の展開の中中団追走してインをロスなく回っていたこの馬に展開は向いた。着差なしの2着なので評価できる。
去年 チャンピオンズカップ 2着
前有利の展開で逃げ馬の後ろにつける絶好のポジションだったので素直に評価はできない。

昨年は行きたがっていて少し折り合いを欠くところがあったが今年は調教師も完成されてきたとコメント。スムーズなポジション取りがこの枠なので重要になるが内3頭は前に行きたい馬ではないのでスタートが決まれば。

S

10.ノットゥルノ 
前走 jbcクラシック 2着
前有利の展開がこの馬に向いたので素直に評価はできないが直線差し替えしたのはよかった。
前々走 南部杯 6着
前有利の展開がこの馬に向かなかったが6着は負けすぎ。

右回り大井専用機。今回カーブもきついここをなぜ選んだのかわからないレベル。
印出てます。
大久保の逆足印
大久保の逆足くらい左回りダメです。

C

11.ハギノアレグリアス 
前走 シリウスS 1着
差有利のの展開であったがトップハンデを背負ってこの着差は評価できる。強い内容だった。
前々走 帝王賞 4着
差し有利の展開がこの馬に向いたが直線キレ負けして4着。上位3頭が強かった印象。
3走前 平安S  2着
前有利展開でこの馬には向かなかった中の2着は評価できる。

今回このメンバーでどこまでやれるか、中京で結果を残しているのでコースは問題ないし左回り方がいい。スタートが苦手な馬なのでできれば偶数が欲しかった。

A

12.セラフィックコール
前走 みやこS  1着
なんか1人だけ芝走ってた。大外分回しでなんかもうおかしい。
前々走 JRAアニバ 1着
まくっての1着。こんなこともできちゃうんですか。

ベストは右回りだと思う。左回り周りはめっちゃ外張ってたし。メンバーレベルが格段に上がるので大外後方からの差しは厳しいか。捲るようなら面白い。

A

13.ケイアイシェルビー
メンバーレベルが格段に上がるので今回は厳しいか。

C

14.アイコンテーラー
前走 jbcレディスクラシック 1着
メンバーレベルに疑問はあるが1番強い競馬をしていた。差し有利の展開で2番手追走したこの馬に展開が向かないなか4馬身差をつけての圧勝。
前々走 シリウスS
キレ味の差で負けての2着。牡馬相手ではキレ負けする印象。

前走のメンバーレベルに疑問が残る。同日のjbcクラシックよりも遅いタイムで1800mを走っているのでタイム的にどうか。キレ負けする印象だし外枠からの先行馬は厳しいか。

B

15.レモンポップ
前走 南部杯 1着
このメンバーではレベルが違った。2着に2秒差をつけての1着は強かった。
前々走 フェブラリーS  1着
差し有利の展開で前目追走のこの馬に展開が向かなかった中での1着は強かった。

能力で言えば1番強いと思うが1600がギリギリと言われていたこの馬がツーターンの1800が持つかどうか。枠的にも大外になってしまい厳しい競馬になると思うが能力の差でどこまでカバーできるか。軸にはしずらい。

A

全統評価 
S  テーオーケインズ クラウンプライド
A  メイクアリープ    ハギノアレグリアス
    セラフィックコール レモンポップ
B   ジオグリフ グロリアムンディ
  アイコンテーラー


いいなと思ったら応援しよう!