![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22649956/rectangle_large_type_2_a3b36dbfd48819fcb1f31596cb1b83db.jpg?width=1200)
Youtube動画作る前に調べたほうがいい2つのポイント! どうやって始めていいかわからない方必見!
Youtube動画作りたいけど、どうやって始めていいかわからない方に
動画を作る前にしたほうがいい2つのリサーチの方法を紹介していきたいと思います。
そしてリサーチができたら次にシナリオの作り方まで紹介いたします。
1つ目、市場リサーチ!あなたがどんな動画が作りたいかをリサーチする!
まず初めに自分がどういう動画を作りたいのか、ということで、好きなジャンルを探っていきます。
自分が好きな事や、今までずっとやってきたこと、そして今現在ハマっていることなどから選びます。
ここで自分が好きじゃないジャンルを選んでしまいますと絶対長続きしません。
楽しいって思えたり、ワクワクしながら動画がつくれるようにジャンルを選ぶことをおすすめします!
ジャンルは3つほど選べるといいと思います。
そして自分が好きなことが明確になりましたら、Youtubeで検索をかけていきます。
ここで、視聴者のニーズにマッチしているかどうかをリサーチします。
ではどうやってニーズを探っていくのか?ということですが、
例えば好きなことが「カメラで写真をとること」だった場合、「カメラで写真をとること」を検索してみます。
そうすると、「iphoneのカメラで写真をうまく撮るテクニック」や、「インスタ映えする撮影のテクニック」だったり、
「逆光のシチュエーションでの写真の撮り方」だったりと検索したワードに関連した動画が表示されます。
いろんな動画が表示された中で、自分が「カメラで写真をとること」で、どんな動画を作りたかったのかを考えます。
例えば、写真のテクニックを動画で配信したいのか、それともカメラの機材を紹介したいのか、旅行に行った時や、趣味で撮った写真を見てもらいたいのか、など深掘りしていくと、自分がどんな動画を作りたいかが少しづつわかってくると思います。
そして自分がやってみたい!こんな動画作ってみたいって思えたら、リサーチが終了です。
これで市場のリサーチをしてみて、自分が作りたかった動画がみえてきました。
2つ目、情報収集!あなたの好きなジャンルが決まったら動画を視聴してみよう!
次は動画の中身について情報収集をしていきます。
市場でリサーチした動画の中で、自分が見てみたいと思った動画を3つほどピックアップして視聴します。
実際に視聴してみると自分が作りたいと思っているジャンルについて、どんな内容の動画が多く見られているか、
その動画の内容はどんな内容で作られているか、ということがわかってくると思います。
そこで、視聴した動画のどこがいいと思ったか、どこがわかりやすかったか、どんな構成だったか、をまずテキストでも紙でもいいので具体的に気になったところを書き出していきます。ここが重要です。選んだ動画から情報収集していきます。
そうすると3つの動画の作り方や構成、その内容がわかりますので、その中から自分がいいな、やってみたいなと思った内容を組み合わせておおまかにまとめます。これでシナリオの大枠が完成しました。
ということで、ここまでであなたが作りたい動画の大枠が見えてきたと思います。どうやって始めていいのかわからなかった方も自分が作りたい動画がどんな動画なのかがわかってきたと思います。
ということで、簡単に説明しましたがいかがだったでしょうか。ぜひ皆さんも習得してぜひ楽しんで動画を作ってみてください!
それでは、今回説明した内容をYoutubeにアップしてますので、よかったら見てみてください!ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![株式会社サンレコ代表/S.Fujinaga (seeknocks)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81577619/profile_709349337a50179e6756648e06b26724.jpg?width=600&crop=1:1,smart)