見出し画像

余裕がない人ほど目先のことしか考えられない理由と対策を1つ紹介

「気づけばいつも目の前のことに追われている…」

そんなふうに感じたことはありませんか?

実は、心や体に余裕がないときほど、人は未来を考えられなくなるのです。

こんにちは。精神科臨床に13年携わる作業療法士・公認心理師の森崎です。人生の歩みをサポートする『Re:Walk』を運営しています。

今回は、余裕がない人ほど目先のことばかり考えてしまう理由と、その大きな対策を一つ紹介します。


 **脳の仕組みと「今しか考えられなくなる」理由**

私たちの脳は、「このままでは生命の危険がある」と感じると、できる限り楽をして、その場を生き延びようとします。未来の1ヶ月後や1年後なんて考えず、**「今をどうにかしよう!」** というモードに切り替わるのです。

特に、心や体が疲れていたり、ストレスが強かったりするほど、目の前のことしか考えられなくなります。これは、脳が「生存」を最優先にする仕組みだからです。


**対策:先に「小さな余裕」を作る**

「余裕ができたら、未来のことを考えよう」と思っても、なかなかそうはなりません。逆に、**先に意識的に小さな余裕を作ることで、視野が広がりやすくなります。**

✅ **5分だけ深呼吸やストレッチをする**

✅ **短時間でも自然に触れる(散歩・窓を開ける)**

✅ **一日のスケジュールに「何もしない時間」を確保する**

こうした小さな工夫を積み重ねることで、脳は「危機モード」から抜け出しやすくなります。


「この記事が少しでも役に立ったと感じたら、ぜひ **いいね&フォロー** をお願いします。また、大切な人にもシェアして、一緒に前へ進みましょう!」


余裕がない人ほど目先のことしか考えられない理由
対策を1つ紹介!



いいなと思ったら応援しよう!