![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164657443/rectangle_large_type_2_5e897b059e58ad8352d4968bf3073d8c.jpeg?width=1200)
Vol.5 「アイデアラボ試作品 スターラーバー留め」
こんにちは。アイデアラボ運営チームです。
前回につづき、Platine「アイデアラボ」から生まれた試作品をご紹介してまいります。
このアイデアは、投稿ネーム:ビーカーくんの生みの親の師匠さん からいただいたものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1733273258-Ou1pKdc4t7lHYxVhysQ6qGaM.jpg?width=1200)
ビーカー内の液体を移す際、中に入っているスターラーバー(撹拌子)を留めておけるネットが欲しいとのご意見でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1733279479-znfr15NHquDmQPvW7b2OYKtk.jpg?width=1200)
スターラーバー:内部に磁石が入っており、主に液体をかき混ぜるためのチップやバー形状の部品。和名は撹拌子(かくはんし)。
そこで、まずはビーカーの注ぎ口に合う留め具のイメージを紙で試作しました。
注ぎ口以外の部分は伸縮するように蛇腹状にしてあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1733273503-AbECMFQsJgVjup9YrdLGO8in.jpg?width=1200)
これを元に、投稿者様のご提案にあった耐薬性のあるシリコン素材で試作しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733276960-WKXGBqOJYTE3PZ8h1Aawdrcj.jpg?width=1200)
この状態で実験したところ、思うように液体が出ず、一面だけでは中にあるスターラーバーも外に落ちてしまう可能性がありました。
そこで、ビーカーの全体を覆うような設計にしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733277153-SLBhpGiCkjUDEI3lvy4FYPZH.jpg?width=1200)
図面を元にシリコンシートに穴を開け、形状に沿ってカットをしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733277190-1he4DZjgW07JXlUvbLGKABVI.jpg?width=1200)
側面に切り込みを入れることで、ビーカーの曲面に沿って全体を覆うことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1733277255-TqVla1kDAYNPgbHGhyKO8jv3.jpg?width=1200)
最後に、スターラーバーを取り出しやすいよう、シリコンの中央部分に穴を開けました。
こちらの試作品を元に、目的通りの機能を満たす製品へとブラッシュアップしてまいります。
![](https://assets.st-note.com/img/1733279505-605uJIc8DMpsHhTyEONtoFmw.jpg?width=1200)
次回も試作品のご紹介をしていきますので、お楽しみに。