![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38844483/rectangle_large_type_2_f3107cf7c7e9651c8b2f62f9f5eac413.jpeg?width=1200)
Photo by
ma_ruku
読解力テスト(偏差値35想定)を作ってみた。文の構造のメタ的理解ができるかを問う問題。
もんだい:「おはようぞうさん。」というぶんの3つめのひらがなはどれでしょう。
➀う
➁よ
➂ぞ
④さん
せいかい
↓
↓
↓
➁よ です
せいかいできたかな?
かいせつ
「おはようぞうさん。」の3つめのひらがなは
「 お は よ う ぞ う さ ん 。」
↑
「 1 2 ➂ 4 5 6 7 8 9」
だから
「よ」がこたえです。
わからなかったひとは、「ぶん」や「ひらがな」のいみがわかるかどうかかくにんしてみてね。
「ぶん」はさいごに「。(くてん)」がつく、ことばのまとまりのことだよ。だから、このもんだいでの「ぶん」は「おはようぞうさん。」のことだよ。
「ひらがな」は「あいうえお…」のことだよ。
「カタカナ」は「カキクケコ」でこのもんだいでは、カタカナはつかわれていないよ。
にほんごには、ほかに「漢字(かんじ)」というもじがあるよ。
にほんごのもじは、「ひらがな」「カタカナ」「漢字」であらわされます。
いいなと思ったら応援しよう!
![鈴木寛太|思考の基礎を「読解力」と「議論」から](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108804295/profile_bc21231956702c00738c1ed49fe82d9b.png?width=600&crop=1:1,smart)