![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94520098/rectangle_large_type_2_a3d9782703787465a6482204a7ffbec3.png?width=1200)
まずはやってみないと何もはじまらない
人生は一度きりなんだから、楽しまなきゃという想いが常にどこかにありました。だけど実際問題やりたいことやって生きてきたわけじゃありません。
頭の中であれこれ考えたはいいけども、実際に行動に移せるかどうかは別なんですよね。失敗したくないからこそ、色々情報を知りたがる。
で、もっと何か良い方法があるのかも知れない。もっと効率よく、簡単で楽な方法があるに違いない。そんなこと思っていたらいつの間にやら時だけが過ぎてしまって結局なんにも変わっていない。
だから、まずはやってみないとお話にならないんです。そんなことは百も承知なんだけどね。不安ですよ。選択肢はたくさんあるし、もっと良い何かに目移りしてしまいそうだし、本当に自分がやりたいことが何なのかさえよくわかっちゃいないのですから。
それでもやっぱり、まずは行動しないとはじまらない。
どんなに怖くたって、はじめの一歩をふみださないことには前には進めないのだから。
最初に必要なのは勇気だけなんですよ。今はその勇気を出せた自分を称えたらいい。これから色んな問題があるなんてのはさほど気にしなくてもいいんです。
実現できるかどうか
どんなに良いアイデアがあったとしても頭の中で掲げるだけでは意味がありません。考えたことを実行した上で、最後まで形にする。
その為には、行動と継続。
すぐに諦めてしまったり、あっちこっちに手を出してしまっては何も実現されないでしょう。
自分の考えときちんと向き合う
煩わしいことから逃げていませんか。考え方を変えない限り、同じ行動をしてしまうでしょう。それでは、悪い状況は変わりません。問題を投げ出して新天地で仕切り直したとしても、また、同じタイプの人と付き合って、同じような問題を起こすでしょう。
必ずしも逃げることが間違っているとは言いません。それでも逃げても逃げても同じような問題に悩まされ続けるのであれば、ちゃんと向き合って考える必要があるということです。
一度、見直してみましょう。
やる気にまかしてはいけません
モチベーションを高く維持し続けるのは難しいです。目標を設定したときの興奮が収まってくると、面倒くさくなりがちです。ただ、やる気が出なくてもとにかく続けることは大切です。自分の行動には「目的」があることを思い出してください。
人生はトライ&エラー
うまくいかないこともあるでしょう。でもそれは失敗ではありません。うまくいかない方法を一つ発見しただけです。
何かアイデアを思いついたとき、準備に時間を費やすぐらいなら、さっさと始めてしまったほうがいいでしょう。
いっそ「できるだけ早く失敗してしまおう」ぐらいに考えて挑戦しておけば、成功へ早くたどり着けます。
人生は自分のもの
誰にも変わってもらえません。
自分を知り、学び、探求し、経験する。満足する結果を得るためには、自分が動き続けるしかないのです。
創作活動でもっとも大事なこと
楽しみ発表し続けること、それにはまず、始めなければ何も達成できないという当たり前のことを、今一度、不甲斐ない自分に言い聞かすために、文章にしてみました。
文章を書くことで、今の自分の想いを形にすることができます。
それは現在の自分の問いに対する答えなのです。
間違っているかも知れません。
それでも、いい。そもそも考え方そのものに正解などありません。
自分の価値観を明確にする。
自分の想いをきちんと知っておく。
それだけでも、充分文章を書くメリットはあります。
あなたの心に少しでも響くかも知れませんもの。
人には人の幸せがある。
いいなと思ったら応援しよう!
![さんど](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15205073/profile_64b19dca3891b33b98a3181ecd9fd2f5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)