![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120051465/rectangle_large_type_2_012284930e1039031351c5c3a1e30e9d.jpeg?width=1200)
花かご | 自作刺しゅう図案No.21
本日もおつかれさまです。
秋も深まり、だんだん夜が長くなってきましたね!
編みものシーズンが始まることもあって、何となく秋からは「手芸の季節だなあ」と感じます。
今回の自作図案の刺し見本は、図案の細長さを活かして、コードホルダーを作ってみました。
秋の夜長のお供に、ぜひお試しください🧵
ーーーーー
10月図案「花かご」
今回は、「細長い図案を作ってみようかな?」というところから始めまして、
「細長くするなら、連続してどんどん長くしていけた方が面白そう!」「久しぶりに花の模様にしよう」などなどの考えがあわさって、
![](https://assets.st-note.com/img/1698404540823-YIgtIN8E2k.jpg?width=1200)
このような感じのものが仕上がりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698405232763-47qODc3nD7.jpg?width=1200)
幅が広いのでブックバンドに。
![](https://assets.st-note.com/img/1698405256762-TDces2a1mN.jpg?width=1200)
幅は2.5cm
もっと長く作って、スマホのストラップにしたりするのにも良いかもしれません。
ーーーーー
図案画像
![](https://assets.st-note.com/img/1698408924415-szLKRHkDgi.jpg?width=1200)
図案はA4サイズで作成しています。
紙の図案が手元に欲しい方は、
画像をダウンロードしたのち、お家でプリントアウトして頂くか、「ネットワークプリント」という コンビニでも印刷できるサービスを期間限定で登録しますので、そちらをご利用ください。( 詳細は下記にて )
※図案使用上のご注意※
① この図案を使っての作品販売や、図案そのもの
の販売はご遠慮ください。
② 図案は布目比率1:1を想定して作成しています。
ご使用の布によっては図案画像との印象が変わ
ってしまう点に ご注意ください。
▼ 過去の記事で、布目比率についてちょっと詳しく書いています。「布目比率ってなんのこと?」と思われた方はチェックしてみてください。
コンビニでの図案プリントについて
図案公開から期間限定で2週間ほどですが、「ネットワークプリント」というサービスにデータを登録しています。
各所ローソン、ファミリーマート、ポプラなどのコピー機から図案を印刷できますので、ご家庭にプリンターがない方など、紙の図案が欲しい方はご利用ください。
※ 有料記事の場合は記事の有料範囲内にパスワードを記載します。
■ ネットワークプリントに必要な番号
ユーザー番号:J6YGFUE67D
■ネットワークプリントの使い方はこちら
コードホルダーの作り方
![](https://assets.st-note.com/img/1698409398818-p3Mhm1Iz1e.jpg?width=1200)
こちらの作り方も、期間限定で
ネットワークプリントに登録しています
作品に使った材料
【布】
・Olympus/ STITCH CLOTH NO.1100 コングレス 1041(黄)
・ZWEIGART/ カシェル 720(黒)
・DMC/ LINEN LIN 3782(きなり)
【糸】
■ 黄色
・COSMO 899(緑)
・COSMO 500(白)
・DMC 307(黄)
■ 黒
・CraftCafe 刺し子糸(細) 2
■ きなり
・CraftCafe 刺し子糸(細) 7
関連記事
■前回の図案
■図案だけのマガジン