見出し画像

八角形のコースター

おつかれさまです。38です。

準備、刺しはじめ、糸始末、図案…ときて、ここまで揃えたらいよいよ、それはもう小物を仕立てるしかない!
ということで、今回は「こぎん刺しや菱刺しでこんなの作ってみるのどうですか?」という記事を作ってみました。

図案だけだと、小物になったときどんな感じなのかイメージが湧きにくいかもと思いまして、今後もちらほら、こういった制作記事も追加していきたい所存です。

そんなわけでして、今回はコースターづくりです。


コースターづくり

①型をとる・刺繍する


型をとります。今回は9cm×9cm。縫いしろは1cm。ここでフリクションペンが大活躍します。

今回は、こぎん刺しに合いそうかな?と思い、少し形を変えて角を落とし、8角形にしました。

型取り+刺繍刺しおわり

完成サイズから1mm~2mmほど大きめに刺繍します。
8つの角のところは後でわりと際まで切りたいので、完成ラインギリギリまでの刺繍にしています。


②中表にして周りを縫う


布を中表に合わせ、完成サイズの線に沿ってぐるっと縫います。
返し口を3~4cmほど、忘れないように残しておきます。

▲8角形に縫います


③邪魔な布を切りおとす


このままだと表に返したときにモゴモゴしてしまうので、邪魔になる布を切り落とします。

▲切り落としたところ

こんな感じです。
まずナナメに切ってから、

こんなふうに角を落とします。
裁ち終わったら、アイロンをかけてフリクションペンの色を落とします。

ついでに返し口の部分の縫い代を倒しておくと、縫い閉じる時にやりやすくなります。


④布を表に返す・返し口を縫う


返し口から布をひっくり返します。

はい!返し終わりました。
あとは返し口を縫って完成です!

完成!


分かりにくいですが、返し口のところだけにミシンをかけています。
ふっくら感がちょっと座布団ぽくてかわいい気がします。

リネンテープなどでタグをつけるとグッとそれっぽく。

サイズ感はこんな感じです。


以上でコースターづくり終了です。
ぜひ色んな色、図案で楽しんでください!


いいなと思ったら応援しよう!