見出し画像

結局モレスキンノートのサイズがいい

昨日は手帳回転期について書きました。結局まだグルグルと手帳は回転し続けている。最適解はまだ見つかっていない。気に入る、という意味での最適解だ。

「考える人のメモの技術」という本を読んで、二つのノートを使い分けるのがいいのではというアイデアが浮かんできた。インプットをするノートは小さなものでポケットに入るもの。ガシガシと気付きや学びを突っ込んでいくノートだ。一方でアウトプットノートも併用し、こちらは広い紙面で思考を膨らませる妨げにならないサイズが理想だ。企画を考えたり、状況を分析したり、思考を巡らせ発想や想像をする「書きながら考える」ことが目的である。

インプットノートとアウトプットノートのどちらのコンセプトも持たせられる絶妙なサイズとして、モレスキンのノートを使ってみている。ポケットには入らないが持ち運びはしやすく、見た目も良いのでノート単体で持っていてもサマになる。

また、システム手帳と比較して、とじ手帳は紙面が広いところがよい。ページが入れ替えられないというディスアドバンテージも、過去のメモに触れる機会が増えるというアドバンテージと捉えることもできる。

しばらくはモレスキンノート一冊で運用してみようと固まりつつあるも、また手帳は回転し始めるのだろう。



※当記事にはアフェリエイトリンクが含まれています。

いいなと思ったら応援しよう!