Excelの表が一瞬でアプリになる/Power Apps/Power Platform塾#00
塾に通いだしました。onlineハンズオンのPower Platform塾です。
5/30に第2回目を受講したのでその記録です。
第1回はオリエンテーションと顔合わせだったので手を動かすのは今回から。まずは入り口としてアプリの自動生成を体験しました。
ノーコード/ローコード、業務の自動化って話題になってるけど、高度なプログラミング知識はいらないって私でもできる?なにからやればいい?と思ってる人におススメしたいです。
教えてくれる人
Power Appsで楽器を作っちゃう人、akiraさん(@Hanakuso_365)が先生です。
すっごい楽しんでPower Platformを活用されてる方です。
「どうすればもっと楽しめるか」を真剣に考えてるんだなぁってビシビシ伝わってきます。
機会があったらMicrosoft365でオンボーディングしてみた話を聞いてみてください。あの「The・眠ってはいけない」なオンボーディングがこんなに面白いの?!これなら入社初日に社長の名前覚えられる!!と、感動します。
たぶん、この方、過去にタモさんに怒られたことあると思う。「真剣にやれよ!仕事じゃねぇんだよ!」って。(いえ、真剣にお仕事されてるんだけど、遊んでるよね?ってくらい楽しんでいらっしゃるの笑)
3ステップでアプリができた
今日やったことは以下。
1.Excelデータを用意する
2.OneDriveにExcelをアップロードする
3.Power Appsに取り込む
アプリ完成!
4.ちょこっと調整
え?アプリとして動き出すまでに3ステップしかない。
ポチポチしただけ。Power Appsすごい!Microsoftすごい!!
自動生成だから完成後に多少の調整は必要だけど、これが噂のノーコード?ローコード?呼び方わからないけど、Excel関数やったことある人なら余裕でできるはず。
詳細は塾仲間がnoteにまとめてくれているので以下をどうぞ。
気になったこと、感想
・アプリとExcelファイルを同時編集できる?
・Excelデータが数式や関数だった場合はどうなる?
・お仲間のようにハンズオン受けながら、note書けるようになりたい!
Power Platform塾へのお問い合せ
Power Platform塾が気になる方、質問がある方は以下から聞いてみてください。