
「徹底する」とは!
「徹底する」とは!
ビジネスでは良く使う言葉です。
実は「徹底」は曖昧なわりには
乱用されがちで、
混乱を招きやすい言葉です。
だから、やたらに
「徹底しよう」
「徹底します」
「徹底させる」
は信用できません。
僕の「徹底」定義は、
“他人が見たら異常と思う結果”
にすることなんです。
整理整理で
例えるなら、
整理整頓の基本は
「定位置管理」決まった場所に
決まったものを置く。
「徹底」するなら、
向きをそろえて、1ミリもずらさず、
元あった場所にピタリと戻す。
えー!
「本当にここまでやる必要があるか。
三平がいるこの部署は、
ちょっと異常じゃないか?」
そう感じるのが、
「徹底」だと思っています。
※あくまでも整理整理の例ですよ。
徹底は他人から見たら、
やりすぎだ!って、
なるぐらいじゃないと
ダメなんですよね。
中途半端じゃなく、
「徹底」とは
そう言うことなんです。
だから簡単に
「明日から、徹底します」っては
言ってはいけないのです。
覚悟が無いと「徹底」は出来ません!
「徹底」して、経費削減
「徹底」して、お客様分析
「徹底」した、顧客サービス
あなたの「徹底」は何ですか?
そして何を「徹底」しますか?