科目習得試験期間中のスクーリングがキツかった話

今日は、先週終わった科目習得試験(カモシュウ)と、その期間中にあったスクーリング(SC)の同時受講の話です。

まずは、産能生の皆様、試験お疲れさまでした!7日間あるうちの最大5科目…余裕ですか?言葉にするだけならそんなに重くないですが、時間に制約のある社会人が5科目の試験を受けるってなかなか大変ですよね。
私は今回、口コミで易しめだとうわさされていた科目と、自分が興味持って集中して取り組める科目を5科目申し込みました。
が、結局受けたのは4科目です。なぜなら…

土日のSC+翌日提出期限の課題がキツイ!!!

今回三連休だったんです。これ、家族がいる人、子供がいる人にとっては
最悪です(笑)うちは、夫も国家資格の試験勉強中のため、子供は土曜は預かり保育をお願いし、日曜は夫、月曜は私というふうに交代で育児をしたのですが、子供の面倒見ながら頭の中は課題でいっぱい。子供は親が自分に集中していないことを覚り不機嫌に、、、。なんとか提出期限2時間前に提出しましたがもうコリゴリ(SC自体はすごく良かったです!また成績が出たらnoteにします)。子供の立場にも立てば親がそんな状態嫌だよなと反省しています。

試験初日金曜日に2科目→土日SC→月曜SC課題提出→火・水・木で一科目ずつ受けようと考えていたのですが、疲れ果て、木曜は無理でした。
評価Cでも単位取れたらいいと割り切れるなら受けられたのですが、やっぱり良い評価取りたくて…。

で、教訓として
・三連休中のSCはなるべく避ける
(受けたい先生だったら絶対受けるけど前後の調整忘れない)
・勉強時間の見積もりを甘く見ない
・1日5分でもいいから勉強する。
・4カ月先の試験のことも念頭に入れる

つまりは「スケジュールをしっかり立てる」なんですけど、これを行動レベルまで落とし込むのが難しくて。
ふんわり「この日にこれをする」「この日までに2科目仕上げるイメージ」って感じで決して無計画でやってきたつもりはないのです。でも、これじゃ甘かったなと。勉強のスケジュールだけでなく、生活の段取り、周りの人の状況まで考えないといけない。というか周辺環境のことを頭に入れて、初めて勉強の細かいスケジュールを立てられるんだと実感しました
今回でいえば「どうしても受けたいSCがある。SC後は家事育児がつらい状況になりそうだ。作り置きおかず作っておこう」までは良かったものの、食器洗いのことまで念頭になく、子供が食べない等でイライラしたり。だったら出費には目をつむって外食を選んだ方がよかった。
この科目は試験前に軽く復習すればいいだろう。と思っていたら、全然頭に入ってこなくて焦ったり。
すべてにおいて甘かったなと思い、試験が終わったその日から次の勉強に移ったらあらビックリ!明日締め切りの12月カモシュウ用リポート。2科目提出するつもりが3科目分進められたではないですか!子供が昼寝しているちょっとの時間、1問だけでも問題を解く。これが効きました。ちなみに、提出したうちの二つはFP系の記述リポートだったのですが、問題がテキストの順番通りの並びなのと、索引がたくさんあり問題文もテキストからひねらずそのまま記載されているのでとても楽でした。

そして本日から、12月のSCの受付が開始。しばらく放置していた管理会計を受ける決意をしました。今度のSCは三連休ではないですがまたカモシュウ中。そしてカモシュウ中に2月のカモシュウのリポート締め切りもあります。ということは??今、2月の分のリポートもやらなくては!!!
そう、4ヶ月先も視野に入れて、今の行動レベルに落とし込んでいくんです。これがマネジメントだ~(笑)


いいなと思ったら応援しよう!