![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45430998/rectangle_large_type_2_1a6e502d6338ff07a4d889dc32c3b742.png?width=1200)
三年坂の見えない川、「轟川」ってなに?
三年坂のすぐそばには昔から「轟川」っている川が流れています。
でも、あれ?近くに川なんて見つからないですよね。
実は、轟川はみんなが歩く三年坂の下、地下に流れている川なんです。
轟川は、清水寺が建っている音羽山から流れてきています。
山から清水寺成就院の庭にある池に流れ込み、そして池から三年坂に川が流れてきているんですよ。
轟川は三年坂と交差して、元京都市立清水小学校(現ホテル)から八坂の塔の近くに向かって流れていたと考えられています。
川が流れていた場所には橋の欄干の痕跡があるから探してください!!