キンコン西野さんの絵本問題 は「丸い卵も切りようで四角、物は言いようで角が立つ」
キンコン西野さんの絵本問題。
「丸い卵も切りようで資格、物は言いようで角が立つ」と言える。
昨日のイベントでも話題に挙がったけど、これは戦略としてはとても正しいよね。
何も間違っていないし、こういう風に、出版やコンテンツビジネスはすでに否応なしに動いている。
岡田斗司夫さん著作フリー化>佐藤秀峰さんの「ブラよろフリー化」>佐藤秀峰さん>キンドル、Kindle Unlimited>西野絵本。といった流れというのは鈴木みそさんの解説、
何て名付けようか「お布施ビジネス」?「後出しクラウドファンディング」?
これにより「コンテンツ」「作品」がどうせ後になれば無料で手に入るのなら、先にお金を買わないで買い控える。という風潮が常態になれば問題だけど、どうやら今のところ、そうはなっていない。
僕みたいなケチンボには理解しにくいのだけど、それでもお金を払って買う人は買うらしい。
その証拠に、例に挙げたケースではどれも逆に売り上げが上がっているらしい。
世間からのクリエイターや創作物に対する愛を感じて大変に喜ぶべきことだと思う。
さてそのことの是非はこちらにおいておいて、表題の
「丸い卵も切りようで資格、物は言いようで角が立つ」
試しに考えてみよう。
もし西野さんが以下のように言ってたらどうなっていたろう?
「思いのほか二千円の絵本が売れまして、おかげさまで採算分岐点を超えまして、出版社さんや自分を含め制作したクリエイターたちにも十分な利益配分をすることができまして、お買い上げいただいたお客様たちに厚く御礼申し上げます。
そのうえで大変心苦しいのですが、あるお願いをし、ご理解していただきたいことがあります。それは本作の電子での無料公開です。
先日ある小学生から二千円がないのでこの絵本が読めない。というお話を聞きました。
本作は、監修した私からしても良い作品だと思いますし、ぜひとも多くの子供たちに読んでほしい思いです。そこで制作に関わったクリエイターや出版社さんにその思いを告げ、協議しましたところ、みな同じ思いで快く賛同をえることができました。
本来、将来的に電子無料化をすることを前提で、紙の本を、お客様にお買い上げいただくべきだったところでありますが、初売後にこのようなことを思いついたために事後承諾のようになってしまい大変申し訳ありません。
不本意に思われるほうもおられるでしょうし、失礼は重々承知のうえ、どうか経済的に豊かではない子供たちに、皆様がたが、この絵本をプレゼントしてくださいますよう、心から謝罪しつつ、ぜひともお許しいただけますようお願い申し上げます」
それでも炎上したろうか?僕の文章力はこっちにおいておいて、しなかった気がする。
しかし、ここまで炎上して話題になったからこそ紙の本の売り上げもいや増したことは間違いない。
ホリエモンやトランプみたいに嫌われるキャラをあえて演じて刺激的で挑発的な文言で、炎上したほうが共感や好意を得る文言やキャラより商品の売り上げは上がる。
いわゆる炎上マーケティングのほうが「勝ち」という時代になったのかもしれない。
しかし、嫌われキャラを演じ続けるには、もとからの才能もいるし、かなりしんどいだろうなぁ。
昔、トニー谷という芸人がいて、嫌味なキャラで出場者や客の悪口やからかいばかりを言う嫌われキャラで爆発的に売れていたのに、子供が誘拐され、心配する優しく無力な父親の一面をテレビで見せてしまったら全く売れなくなってしまったという事例もある。
これはキャラクターを研究する者としては、思いのほか重要な問題かもしれないなぁ。
http://lineblog.me/nishino/archives/9256089.html