注目を集める「福岡の散骨」と「自宅墓」の組み合わせ
■分骨して自宅墓で手元供養。残ったご遺骨はふるさとの海で散骨…。
そんな供養方法を選ぶ人が増えています。
“ふるさとの海に溶け、大自然とひとつになる葬送方法”として人気を集める海洋散骨ですが、「散骨したらお参りはどこでするの?」「手を合わせる場所が無いのは寂しい…」という声も時々耳にします。
海洋散骨をした場合、故人は「海」に眠られているので、手を合わせる場所は「海」となります。
しかし、「海」は漠然としていて大きすぎるため、もっと分かりやすい供養の対象物が欲しい…という方もいらっしゃるでしょう。
そんな時におすすめなのが、「ふるさと散骨」と「手元供養」を組み合わせてご供養をする方法です。
■「故人と離れがたい」人はアクセサリータイプの手元供養、
仏壇代わりになる供養対象が欲しい場合は「自宅墓」がおすすめ。
手元供養にはご遺骨を粉骨して一部をペンダントやブレスレットなどのアクセサリーに封入するタイプ、ガラスや木製など様々な素材のミニ骨壺にご遺骨を入れるタイプ、ブック型のケースに収めるタイプなど様々な種類があります。
海洋散骨+手を合わせる場所を作りたいという場合は、手元供養の一つである「自宅墓」がおすすめです。
自宅墓といっても自宅の庭にお墓を建てるのではありません。自宅墓とはリビングなどに置けるコンパクトなお墓型の手元供養のことを言います。
自宅墓は洋風の部屋に置いても違和感が無いものが多く、故人を身近に感じながらいつでも話しかけたり手を合わせることができます。
また、親族にもお参りしてもらうことができますので、家族でご供養したい方にもぴったりです。
■家に置くこれからの時代のお墓 自宅墓「おくぼ」
自宅墓おくぼは分骨したご遺骨を小さな骨壺に入れ、それを御影石で造った小さな墓石の中に納め、その前に故人の写真を入れたステンドグラスの写真立てを設置する、今人気の手元供養です。
手元供養は遺された方が毎日お参りできる、真心こもる素敵なご供養なのですが、供養を行っている方が管理できなった時に中のご遺骨をどうするのかで問題になることもあります。
しかし、ふるさと散骨と自宅墓おくぼのセットプランなら、自宅墓に入りきれないご遺骨を海洋散骨して供養するだけでなく、将来自宅墓が管理できなくなった時も、中のご遺骨を海に散骨することができます。
またご遺骨は郵送も可能ですので、遠方にお住まいの方も安心です。
自宅墓おくぼの詳しい情報はこちらから
↓
ふるさと散骨についての詳しい情報はこちらから
↓
https://yamanostone.co.jp/sankotsu/