![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92218580/rectangle_large_type_2_2a3ab2ca903f6ce6124f937a53a4d761.jpeg?width=1200)
銀座線の児童館
○今戸児童館
最寄駅:「浅草」
開館時間:午前9時30分から午後6時まで
休館日:日曜日、祝日、年末年始
浅草から15分くらい歩いたところにある児童館
1館まるまる児童館だが狭い。1階がホールだが半面室内遊びで使うので実質半面。乳幼児は2階の廊下部分がメインの遊び場。しかしながら、スペースのわりにおもちゃがみっちりとあるので楽しい、特撮系のおもちゃが多いので好きな子供はなお楽しい。女の子向けのおもちゃは少なめか。
駅から遠いので遠方からは勧めないが、近所なら良い児童館です。
おススメ度★★★(3.5)
![](https://assets.st-note.com/img/1669708166092-5tJi7R5zYR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669708170039-KHtoyKpZ9O.jpg?width=1200)
○今戸児童館
最寄駅:「田原町」「蔵前」
開館時間:午前9時30分から午後6時まで
休館日:日曜日、祝日、年末年始
田原町から繁華街と反対方向に5分くらい歩いたところにある児童館
乳幼児は基本的に2階のスペースで遊ぶ。おもちゃが大変充実しており23区内でもトップクラスかも。プラレールも大量、トミカも、仮面ライダーのベルトも。女の子向けも多くメルちゃんやシルバニア、ドレスまである。浅草の買い物のついでに絡めるのは難しいが、帰る前の一休みには良いかもしれない。かなりお勧めの児童館。
おススメ度★★★★☆(4.5)
![](https://assets.st-note.com/img/1669708221385-OgN2071xK4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669708225751-Phg0JTVrE1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669708230690-gi1MVSx0jO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669708238033-1W5H6HWZOZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669708243742-DU6bg9eJkf.jpg?width=1200)
○台東児童館
最寄駅:「末広町」「秋葉原」
開館時間:午前9時30分から午後6時まで
休館日:日曜日、祝日、年末年始
末広町から錦糸町方面にいった方向にある児童館。反対方面には神田児童館もあるのだが千代田区民のみなので、区外の人はこちらを選ぶことになる。
繁華街近くなのでこじんまりしているがおもちゃはスペース相応には十分ある。テーブルサッカーの大きな台があることと、コンビカーやボールなどが遊べるホールが時間制なことが特徴です。
規模が小さいこととホールが時間制はマイナスだが、立地は良いので休憩に使うならおススメできます。
おススメ度★★★★☆(4.5)
![](https://assets.st-note.com/img/1670305182253-nG1CXuSLZ0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670305189446-p9T29BOw8g.jpg?width=1200)