
低コストで高品質!みらいオーナーズスタイルで安心の修繕工事を!
最近結婚した友人が「老後はマンションオーナーとして収入を得たい」と言っていた。
自分たちが高齢になる頃は今よりも年金受給額が下がり老後の暮らしが苦しくなることが予想される。
子供に迷惑をかけないためにマンション投資をしようというわけだ。
しかしマンション投資をするには資産価値を上げるため修繕が必要となる。
友人の話を聞いて修繕業者を調べてみたところ「みらいオーナーズスタイル」という会社が良さそうな気がした。
ということで今回はみらいオーナーズスタイルについてサービス内容や特長について書いていこうと思う。
北は埼玉、南は熊本、全国20カ所に支店展開するみらいオーナーズスタイル
みらいオーナーズスタイルは本社を大阪に構え全国20カ所に支店展開をしている。
ほとんどの支店が駅から徒歩5分圏内と気軽に立ち寄りやすい。
また、啓発活動や地域貢献活動、アスリート支援など積極的に社会貢献活動に取り組んでいるようだ。
東京2020パラリンピック開会式で国家独唱した全盲のシンガー・ソングライター佐藤ひらりさんのサポートもしているという。
自分はこの方の歌声にかなり感動したので支援していることは個人的に印象が良い。
商号:株式会社みらいオーナーズスタイル
本社所在地:〒552-0007大阪府大阪市港区弁天1-2-1大阪ベイタワーアトリウム3階
設立:1993年3月25日
事業内容:集合住宅の大規模、小規模修繕、メンテナンス工事、集合住宅の設計、施工、各種工事(内装、外装、防水、設備)
代表者:代表取締役 石田 興三
資本金:1,700万円
従業員数:154名
「人間力×技術力」を基盤にしたみらいオーナーズスタイルのコンセプト
みらいオーナーズスタイルは“オーナー様と明るいみらいを共創すること”をコンセプトに高品質で低価格の施工を実現してきた。
マンション経営でネックになる計画的な修繕を、価値観を共有できる「人間力」と最適な提案ができる「技術力」を駆使し、時代に合う最善の修繕計画を提案してくれる。
こういった修繕業者に頼むと会社の利益を考え、こちら側の費用が一方的に高くなりがちだが、みらいオーナーズスタイルは寄り添ったサービスを提供してくれるので良心的な費用を期待できそうだ。
予め予算額を明確にしておくとその額に収まるよう努力してくれると思う。
みらいオーナーズスタイルの特長
なぜ、みらいオーナーズスタイルは低コストを実現できるのだろうか。
その秘密を見てみよう。
ーー提案から施工まで自社完結ーー
みらいオーナーズスタイルは提案から施工まで全て自社で行っている。
そのため中間マージンがかからず費用を抑えることができるのだ。
とくに大手業者は施工を下請けに任せるケースが多く外注費として費用がかかってくる。
この外注費の有無で全体の費用が大きく変わるというから出来ることなら無いほうが嬉しい。
その点、みらいオーナーズスタイルは自社完結のため余計な費用が発生しない。
下請けに依頼するよりも一貫で施工してもらうほうが信頼できる気がする。
ーー創業28年の確かな実績と経験ーー
みらいオーナーズスタイルは1993年の創業以来、15,000件を超える施工を行ってきた。
この長年の実績と経験があるからこそ最適な修繕計画を立てることができるのだ。
もちろんオーナーの要望を加味したうえで。
そして良好な状態が維持・継続できるよう定期的な点検、植木の剪定、除菌、さらには住居者の遺品整理など日常のささいな困りごとも一緒に解決してくれる。
価格以上のサービスを期待できそうだ。生涯を通して任せられるだろう。
みらいオーナーズスタイルのサービス
みらいオーナーズスタイルには4つのサービスがある。
一つずつみていこう。
1.入居者のニーズを考えた内装工事
安定した収入を得るには入居者の満足度が重要だ。
そのためには内装の定期的なリフォームが必要となる。
みらいオーナーズスタイルは詳細な調査診断をもとに、畳からフローリングへの張り替え、高齢化に対応するためのバリアフリー、キッチンや浴室のリフォームなどニーズ合った内装になるよう施工をしてくれる。
入居者が退出した時のルームクリーニングも行ってくれるそうだ。
2.耐久性を向上する外装工事
外壁工事を行う上で最も重要なのが下地処理と補修だ。
この工程をしないで工事すると劣化した状態の上に塗料を塗ることになるため剥がれやひび割れの原因になりやすい。
みらいオーナーズスタイルでは劣化状況に応じて下地調整や外壁材の種類を変えるため長期に渡り補修後の維持ができる。
使用する外壁もオーナーの希望が通りやすいそうだ。
下地処理を丁寧に行っている分他の業者よりも時間がかかりそうだが、長持ちさせるためにはスピードよりも丁寧さを重視してくれる方が良い。
3.将来の修繕コスト低減に繋がる防水工事
みらいオーナーズスタイルでは屋上、屋根、バルコニーといった雨をダイレクトに受ける場所の防水工事を行っている。
これらを防水することで雨漏りや水漏れを防ぐことができ品質を長く保ち、建物の維持コストを抑えることができるとのこと。
日本は世界でも有数の多雨地帯であり世界平均の約2倍も雨が降ると言われている。
天候対策が必要になってくるわけだがみらいオーナーズスタイルに依頼すればこうした自然現象をふまえ工事してくれるので安心だ。
4.機能美と安全性の高い修繕工事
入居者のニーズに対応するためには共用部、防犯、通信設備の充実化も欠かせない。
みらいオーナーズスタイルでは建物の資産価値を高めるため階段手摺や自電車置き場の整備、さらには樹木を設置し建物の印象を一新させるサービスも提供している。
建物の構造によっては太陽光発電の設置を進めるなど光熱費節約の提案もしてくれるそうだ。
マンション経営が初めての人にとって心強い業者だ。
みらいオーナーズスタイルなら初めてのマンション経営も安心して任せられる!
今日はみらいオーナーズスタイルについて紹介した。
無縁だと思っていたマンション経営だが老後のことを考えると自分も他人事ではない気がする。
友人の言うように安心して過ごすためにはマンション経営で収入を得るのも一つの手だろう。
みらいオーナーズスタイルは建物を所有するオーナーに寄り添い、建物を長く維持できるよう適切な提案をしてくれる。実績も技術力も問題ない。
始めてのマンション経営でも任せることができるだろう。
もし将来オーナーになることがあったら、みらいオーナーズスタイルのような低コストで高品質のサービスを提供してくれる会社にお願いしようと思う。