ズボラな私のパン作り(8/20写真付けました)
私はめんどくさがりです。母親になったので、今はただのめんどくさがりですが、若い頃は「超」めんどくさがりでした(笑)
どれくらいめんどくさがりなのかというと、初めて就職した会社から「給料を振り込むから銀行に口座を作ってきてくれ」と言われたのに行かず、しまいには社長直々に注意されるほどのめんどくさがりでした( ´;゚;∀;゚;)色々考えるとめんどくさくなっちゃうんですよねぇ~
で、今は母親になり、めんどくさいではすまないことばかりになりました。赤ちゃんて、生まれたばかりは予防接種ばかりなんですよね。それに加え、○歳児検診とか急病とかで市民センターや病院に行かないといけないし、元気なときは児童館や公園へ行って遊ばせてあげたいとも思ったし。その数々の試練(?)を乗り越え、なんとか「ただの」めんどくさがりに昇進したわけですね。
今は何がめんどくさいかと言うと、毎日の食事作り、片付け、庭管理(草むしりや水やり)、食器洗い、食材の買い出しがめんどくさい。他にもたくさんありますが、主に家事ということになりますか。特に食器洗いは、いかにして手洗い食器の数を減らすかを基準に料理をしたり食事をしています。(食洗機はありますが、入らないものもあるので。)
しかし、子供の頃から食べ物(主にお菓子)を作るのが好きで、よく作っていたのを覚えています。同じようにパン作りもしたのですが、子供ですのでこねが足りなかったのかなんだかで、カチカチのパンが出来上がりました(^-^;何度かチャレンジしましたがやはり難しく、パン作りは一旦封印したのでした。
で、大人になり再チャレンジしたところ、まぁまぁうまくできました。なのでまたたまに作っていました。最近では「こねないパン」や「タッパーで混ぜるだけ」などのパン作りをよく目にします。私もやってみましたが、確かに本格的な「100回は最低こねましょう」とかいうのよりは楽です。でも、ボウルやゴムべらの洗い物はどうしても出てしまいます。私はさらに楽したい(笑)
ということで、私が色んな方のレシピや作り方を参考に独自の方法を思い付いたのでご紹介します。他の方も手軽に美味しいパンを食べるきっかけになっていただけたら嬉しいです!
まずは材料から。これは、確かクックパッドだったかな?のある方のレシピをお借りしております。
強力粉 200g、砂糖 20g、牛乳 150g、マーガリン 25g、塩 2g、ドライイースト 3g
です。
まず、量りの上に小さいボウルや筒状のタッパーを乗せます。少し深さのあるお皿でも大丈夫。そこにビニール袋を被せてください。ビニール袋は、私はキッチンポリ袋を使っています。持ち手のないやつです。ここまでできましたら、量りのスイッチを入れます。
そしてそこへ、牛乳150gとマーガリン(バターやサラダ油でもok)25gを入れます。次に、袋の口を軽く結んでレンジ(我が家は600w)で40秒チンします。この時、結んだところが上になるようにして、中身が漏れないように気を付けてくださいね。
レンジから出して、袋の上からマーガリンが溶けるまでモミモミします(熱いかもしれないので、気を付けてください)。そしたらもう一度先程のボウルやタッパーに被せ直してください。熱かったら少し冷ましてください。目安は、モミモミしてるときにぬるいな~と感じる程度です。
次に、砂糖20gとドライイースト3gを入れ、同じようにモミモミ。
また被せ直し、今度は塩2gを入れてモミモミしてください。
だいたい混ざって、薄だいだい色みたいな、薄黄土色みたいな色になったら、
またボウルやタッパーに被せ直し、そこへ強力粉200gを入れて再びモミモミ。だんだん、パン生地みたいなのができてくるので、どんどんモミモミしてください。
ちなみにすべての材料を入れるときは、ボウルやタッパーは量りの上に置いてます。別の材料を入れるとき、必ずリセットボタンを押して表示を0にしてから入れてくださいね。もちろん、足し算が得意な方は、表示されている数字に材料の重さを足していってもらっても構いません。どちらでも大丈夫です(^_^)
袋の中でまとまって粉っぽいところやかたまりが無くなり、ビニールにべちゃっとくっつかなくなったらこねあがりです。コツは、袋の口を片手でしっかり持って、もう片方の手でモミモミすることです。あと、袋には少し空気を入れるとやり易いです。こねあがったら、レーズンやチョコレートの細かく刻んだのを入れても美味しいパンになりますよ。
こねあがったらまた袋の口を軽く結んで、夏ならお部屋に40分ほど置いておくと1次発酵完了です。
冬なら私はこたつに入れてます。発酵機能付きのオーブンがあれば発酵モードで35℃くらいに設定して40分で大丈夫と思います。もっと愛情込めたいなら自分のお膝で暖めてもいいと思います(笑)
40分たって、こねあがりの時より2倍ほどに膨らんだら分割していきます。袋からパン生地を取り出します。私は、洗って何度も使えるオーブンシートの上で分割しています。こうすると洗い物が少なくて済みます。
分割ですが、私は袋ごとはかりに乗せ全量を量ってから10分割してます。ここはお好きな大きさで(^_^)私のように10分割なら、大体ひとつ40gほどになると思います。で、焼くと、朝は2個で足りる大きさのパンができます。(たまに3個いったろか!と思うときもありますが)
分割が終わったら軽く丸め、オーブンシートの上に並べて、先程のパンをこねたビニール袋を、キッチンバサミで切り開いて上に被せます(ラップでもいいのですが、頻繁に作るとこれももったいなくなるので私はこうしてます)。そしたら15分ほどベンチタイム。少し生地を落ち着かせます。
15分たったら、先程丸めた生地を一旦ペッタンコにしてもう一度丸めます。形成ですね。ここで好きな形にしても面白いですよ。ロールパンとか、カニパンとか。私はめんどくさいので丸パン一択です(笑)
次に2次発酵なのですが、シートを敷いた鉄板の上に形成した生地を乗せていってくださいね。私みたいにオーブンでも使えるシートを使えば、丸めた後でもそのまま鉄板に乗せることができるので便利ですよ(^_^)鉄板の上に敷くのはクッキングシートでも大丈夫です。シートを洗うのは意外とめんどくさいので、場合によってはクッキングシートの方が便利かもしれません。
形成し終わって鉄板にすべての生地を並べたら、ベンチタイムの時に被せてたビニール袋をまた被せます。そして次は30分待ってください。発酵機能を使うなら20分にセットしてくださいね。
生地がさっきよりも少し膨らんだところでオーブンを200℃に余熱してください。(オーブンの発酵モードで発酵していた人は、鉄板ごとオーブンから出して余熱してください。)焼き時間は10分です。これで、余熱が終わる頃には2次発酵が完了してるという寸法です。
余熱が終わったら、いよいよ焼きです!もう少しで完成ですね(^_^)被せてたビニール袋を取り、オーブンの中に入れてスタートボタンを押してください。くれぐれも、ビニール袋などの被せてたものを取り忘れないように!一回ラップでやったことがあるのですが、真空パックみたいになって大変でした…( ´;゚;∀;゚;)
10分焼きましたら、ついに完成です!熱いので火傷に気を付けて、パンをトングなどで網の上に取り出してください。網なんて無いよ~という方は、オーブントースターの網や、魚焼きグリルの網で代用もできますよ!
冷めたら、袋やタッパーなど、乾燥を防げる入れ物で保存してください。
我が家は4人が朝はパンを食べるのですぐなくなりますが、一人暮らし等の方はとりあえず3日分くらいを袋やタッパーに入れて、残りは1つずつラップにくるんでフリージーバッグに入れ、冷凍しておくといいと思います(^_^)冷凍のパンは、食べたい前日に冷蔵庫に入れておくと朝には解凍されているので、朝にトースターで軽く焼き直すと焼きたてのようなパンが食べられますよ!(凍ったまま焼き直すと言う人もいます)他のパンでも多分できると思うので、試してみてくださいね(^_^)
さて、とても長くなってしまいましたが、私のパンの作り方を紹介しました。文にすると長いのですが、やってみるとすぐです。1度でもパンを普通の作り方でしたことのある人なら、その短さがお分かりいただけるかと思います。
このやり方の気に入っているところは、手に生地がひっついてベタベタにならなくていいので、もし子供に呼ばれてもすぐに対応してあげられるところです!皆さんもよかったら一度作ってみてくださいね(^_^)モミモミも、子供は喜んでお手伝いしてくれると思います!
何か疑問がありましたら、コメント欄でお答えしますのでお気軽に書き込んでくださいね!
それではまた(^_^)