![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101748795/rectangle_large_type_2_5790d372592452066754198a644e20a0.png?width=1200)
サンインサイドのページまとめ【たまに更新中】
はじめに
サンインサイドは、鳥取県在住のサトーとケニーさんが山陰での普段の生活について語るポッドキャスト番組です。
ボイスログ的にいま思っていることや考えていることなどを残すために始めたポッドキャストですが、ローカルな話題から山陰に興味を持ってもらえたら嬉しいです。
この記事では、noteに投稿しているBlog記事とPodcast記事へのリンクをまとめています。Podcast記事には各エピソードへの公開リンクを載せています。
Blog記事
楽曲生成AI「Suno AI」を使ってPodcast用のBGMをつくる
テキスト入力により歌声入りの楽曲を生成できる自動作曲AIサービス「Suno AI」を使って、歌声なしのPodcast用BGMを作ろうという趣旨の記事
・ChumuNoteさんとコラボ中の海とくらしの史料館「マンボウ祭」に行く
鳥取県境港市にある「海とくらしの史料館」の毎年恒例となっているマンボウ祭り。今年はVtuberのChumuNoteさんがコラボしているとのことで行ってきました。
・水木しげる記念館建替えの為の閉館前に今の写真を撮りに行く(写真たくさん)
鳥取県境港市にある水木しげる記念館が建て替えリニューアルのため、約一年間の休業に入る直前に滑り込みで現在の記念館の写真を撮りに行きました。今の建物の壁面等の展示だったり壁画が中心です。
・SwinIRをMac上で使いたい(ノードをつなげて画像処理ができるchaiNNerで機械学習アップスケーリング)
SwinIRを自分のPC上で使うためにchaiNNerを利用した話。chaiNNerは畳込みニューラルネットワークを使ったアップスケーリング以外の部分でも、画像に対してリサイズやその他様々な調整をバッチ処理したり出来るのでめっちゃ便利。頻繁にアップデートもされていて楽しいです。
Podcastアーカイブ
・かわいいにサイドチェスト/やればできるはできたからやれた(#32)
日南町美術館で開かれた、特別展「ねがみくみこ ホルモンと情熱のあいだ」へと行ったケニーさんと、いつものように言葉に引っ掛かるサトー
・第31回 内からみた鳥取/外からみた鳥取(ゲスト:マエダさん)
「その友達の感想とかポッドキャストにしないの?」とケニーさんに言われて、先日一緒に鳥取を旅行したマエダさんと話した回。PRは含まれませんが、非常にリアル?な鳥取PRポッドキャストのようになっています
・第30回 鳥取県内旅行/何歳に見える?/新しい年齢の数え方
友達が県外からやってきて一緒に旅行をしたサトー。「何歳に見える?」という質問の話から、年齢についてあれこれ話しています
・第29回 古いキャンパスノート/思い出づくりという残酷な言葉
今更GBASPで遊んでいるサトー。古いデザインがカッコよく見えることや、「レガシーをつくる」「思い出づくり」という言葉の不自然さについて話している回
・第28回 タイでの音楽体験/ゴリラの皮/怒りの二重録音
ポッドキャストの録音が飛んだことに悲しみながら、ケニーさんのタイでの体験について話しています。半分は2回目、もう半分は初めて聞く話
・第27回 ロックマンエグゼと電脳コイル/SFから現実/背景知識の遊び
ゲーム「ロックマンエグゼ」が現実に近づいてきているという話からSFの話へ、そして「背景を知っているとより楽しめるもの」の話へと移り変わっていく回
・第26回 好きだけど詳しくない/1日24時間で足りないなら/それっぽい嘘
自分が好きな物事について、詳しくないし詳しくなろうという気持ちもあまりないというケニーさんと「1日24時間じゃ足りないわ」という言葉を聞き過ぎたサトー
・第25回 青春のアーティスト/鬼束ちひろ/共感覚の持ち主にインタビュー
高橋幸宏さんの訃報を受けて、改めて青春時代のアーティストの影響力に思いを馳せるサトーと、共感覚を持つ知人にいろいろ質問していたケニーさん
・第24回 雪の朝の焦ったエンジンの音+再び株湯の話
年を越してからの大雪について、起こったことや考えたことの話。今更買った10年以上前に発売されたコンデジで雪の三朝温泉を撮りたかった回
・第23回 白兎神社と白兎神社+人にすすめたラーメンの調子が悪い
鳥取県内にもう一つある有名ではない方の白兎神社へ行った話とおすすめのラーメン屋に知り合いを案内した時のちょっとモヤモヤエピソード
・第22回 好奇心が資産であるなら+緊張せずに話す方法のTEDトーク
「ゆるコンピュータ科学ラジオ」で聴いた好奇心の話と「一瞬で惹きつける声を出す方法」というTEDトークから何故か別の結論に至った回
・第21回 ラーメンに掌で転がされている+名探偵コナンを一気読みして気づくこと
ラーメン好きが故にラーメンに対して不信感を抱くケニーさんとサンデーうぇぶりのキャンペーンによって名探偵コナンを一気読みしている真っ最中のサトー
・第20回 影響を受けたモノBEST5!以外の何か
自分が影響を受けた作品BEST5は多分ありきたりになりそうということで、映画や漫画等のジャンル問わず「BEST5には入らなかったがこれが好き」を互いに紹介している回。
・第19回 買えないガンダムと考えない文学
鳥取ならガンダムエアリアルのガンプラが買えるだろうと行動を開始したサトーと、何を話そうとしていたか忘れてしまったケニーさんが考えていることが頭の中にある時とそれを言葉にした時について話す回
・第18回 黒歴史ブログと豆腐メンタルと詐欺
ケニーさんから以前やっていたブログのURLが送られてきたので、そのページを見ながら、黒歴史について話す回
・第17回 座ることを拒否する椅子の座り心地
岡本太郎展のニュース内で、坐ることを拒否する椅子の扱われ方にモヤモヤしていた話と自己啓発本に啓発されない話
・第16回 温泉とサウナ+そろそろ知らない人と出会いたい
前回から引き続き温泉の話。この回からnote記事のサムネイルにStableDiffusionで生成した画像を使い始めました。
・第15回 AIの口癖は「知らんけど」+三朝温泉株湯での振舞い
・第14回 続?アイドルと卒業
第13回のゲスト回を受け、サトーとケニーさんで改めてアイドルと卒業について、ファン目線からは少し外れて話しています
・第13回 「アイドルの卒業」についてアオキさんと話そう(ハロプロ・虹コン)
ゲスト回。ハロプロファンのアオキさんを迎えてアイドルの卒業の形やファンとしての思いなどを話しています
・第12回 木口木版 暗闇に光を刻む+風呂の蓋バーン
「鈴木 康生 木口木版 〜暗闇に光を刻む〜」という企画展をみてきたサトーと、風呂の電気を消し、湯船に蓋をして暗闇の入浴を楽しむケニーさん
・第11回 魚・恐竜・トリピー+ラジオに向かない話
・第10回 古本屋に行った+世界が一つになるまで
番組紹介
サンインサイド、この番組は山陰に暮らしながら、いま思っていることや考えていることなどを残すための、ボイスログ的ポッドキャスト番組です
saninside.fm@gmail.com