![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134466290/rectangle_large_type_2_440c9538e941c10f571cf564aa4d18c0.jpeg?width=1200)
伊勢参り(3) 外宮(豊受大神宮)
朝の7時の外宮です。爽やかな空気の中参拝しました。
裏参道入り口から入ります。火除橋を渡ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1710597568138-mBReD6XI7i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710597568830-g7M2SrC2xb.jpg?width=1200)
別宮の風宮・土宮・多賀宮。
![](https://assets.st-note.com/img/1710597568143-VK5k2x1TPX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710597568887-6L4mFmcmn8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710597568552-GFbArqjD6c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710597568651-H8RCTaFNsi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710597567501-o2ZqtAMxM2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710597569141-R0Dc9BQqZ8.jpg?width=1200)
正宮にお参りします。御祭神は、豊受大御神で、天照大御神の御食津神として知られ、食べ物の神様でひいては産業の神様として崇拝されています。
外宮のことを豊受大神宮(とようけだいじんぐう)とは初めて知りました。
整備されたとても厳かな空間でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1710638606375-B3axUVlakd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710638606239-zR55Bmqzgn.jpg?width=1200)
ここでは毎日朝夕のお食事の祭事が1500年続けられていて、今もなお行われています。すごいですね。
この辺りのことは、昨日の神宮徴古館で知りました。
次に内宮へ向かいます。