![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46247749/rectangle_large_type_2_5e44c21259327e314f42535f2f48e929.png?width=1200)
雪花ラミィ日本酒づくりプロジェクト(NO.2)
雪花ラミィさんより、第2回目の報告が行われました
※第1回の記事はこちら
明利さんとの打ち合わせしてきました~!!!
— 雪花ラミィ☃️ホロライブ5期生 (@yukihanalamy) February 19, 2021
今日は酵母を決めたり、味の方向性がしっかりと決まりました!!また配信でラミィの日本酒づくりプロジェクトのお話しさせてください❣️🍶
お米の発注量が見たことない数字でびっくりしちゃった…🍚👀
第2回進捗報告動画
配信日:2021年2月15日(月)
<本日の晩酌>
明利酒類株式会社:大吟醸 副将軍
つまみ:タラバガニ缶
プロジェクトのロゴ決定
【告知】
— 籠乃あさぎり@4月ロゴお仕事募集中 (@kagono_asagiri) February 23, 2021
ホロライブ5期生、雪花ラミィさん(@yukihanalamy )と明利酒類株式会社様のコラボ企画の配信用ロゴを担当させていただきました!
かわいい和風を目指しつつ、ラミィさんの要素や日本酒、徳利、お米などお酒に関連するモチーフをデザインに取り入れさせてもらいました、よろしくお願いします! pic.twitter.com/gMEuimFC4L
ラミィ日本酒の方向性
日本酒の方向性が決定
・大吟醸副将軍をベースとする
・長い晩酌配信にも耐えられるようにしたい
・辛くはないが甘さを控える
・香りは残したい(立ち香)
・日本酒が苦手な人でも丸くて飲みやすい、純粋に飲みやすいようにしたい
・やりたいことをとりあえず言った
精米歩合
・精米歩合は48%の大吟醸とする
・放熱期間不要のギリギリライン
・48%は祝福の「しあわせ」の意味を持つ
<精米歩合参考>
本醸造酒:70%以下
吟醸酒:60%以下
大吟醸:50%以下
※50%にすると放熱期間が必要になるので販売期間が伸びる
候補となったお米
・山田錦
・五百万石
・美山錦
使うお米と量が決定
・麹米の山田錦48% 43俵
・掛米の美山錦48% 164俵
※上記組み合わせは明利酒類様もチャレンジ
次回(第3回)の報告予定となる内容
・酵母を何にするか(明利酒類様はM310酵母と10号酵母を持ってる)
・火入れをどうするか(火入れしないと日持ちしない)
今後について
・パッケージは今後のお楽しみ
・ゆくゆくは他の日本酒もつくりたい
・日本酒の名前は雪花ラミィが決める(これは譲らない)
参考:明利酒類様の酵母について
「明利小川酵母(日本醸造協会登録10号酵母)」と「M310酵母」については、明利酒類株式会社様のページに記載されてます。
参考:使われた言葉
麹米・掛米
立ち香