![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33869077/rectangle_large_type_2_b71f961d18642e510fea95ef47043752.jpg?width=1200)
21 地盤調査
更地を見に行き靴を発見!
などとふざけた事をしている間にも着々と物事は進んでいました。
建築士さんより連絡が。
「地盤調査の結果が出ました!地盤改良なしです!」
おお〜良かった!!
ではここで詳しく調べてみましょう!!
・人為的につくられた土地(切土・盛土・埋立地など)」なのか、
「自然形成の土地」なのか
・土地の強度
・土質の把握
・・・・・・・・・
・・・・・etc
つらつらと書いてありますが、
要するに
何もしなくても家を建てて大丈夫な土地なのか、
地盤の補強を行って安全性を高めてからじゃないと
家を建てられない土地なのか
を調査するようです。(すっごいざっくりとした要約)
調査報告を頂きましたが、私が読んだ結果
『この土地大丈夫。別途地盤補強の費用がかかることはない。』
という事は理解できました。
ここで問題が起きると、判定フローの画像のように
地盤補強をしてからの建築となります。
それ以上の事はTHE・文系にとっては
『kN/m2』とか何がなんだかわからない世界でした。
キロニュートンらしいです。
こんなの授業でやった???
学生時代の記憶が抹消されているのか、
学んでいないのかすら判別できません。
調べたところ、書いてあるサイトは見つけましたが私には意味不明です。
『土地という高い買い物だから』というのもありますが、
問題がなくて本当に良かったと胸をなでおろしたのでした。
つづく