ちょっと変わったこま編み
もしかしたら皆さんはご存知なのかもですが、YouTubeやPinterestで初めて知った少し変わってるこま編み。
言葉で説明すると
「こま編みの二本の足の間にかぎ針を割るようにして入れて拾う糸は3本」
て感じ。
伝わらなーい (´;ω;`)
普通は前の段の編み目の頭の二本をすくいますよね?
そうでなくて、足を割るようにして、気持ち斜め下に差し込んで糸を弾き出してもう一度糸をかけて引き抜くってことなのですが。
画像は5段目まで普通のこま編みで6段目からはお話しした通りの編み方に切り替えてます。
糸の性質もあって少し分かりづらいけれど、メリヤス編みのような雰囲気になります。あくまで雰囲気なのですが。
裏側から見ても少し違うことが分かります。
これは飴ちゃんや薬を入れる小さな巾着に仕立てるつもり。
いいなと思ったら応援しよう!
![珊瑚🧶アモウカ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99662343/profile_fd28a3993a0cb58b699ba7f4d07114ad.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)