![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135565456/rectangle_large_type_2_e1b7f36e3b47b174ef592c8383a03970.jpeg?width=1200)
3/29 away 東京ヴェルディ
金曜日は現地の方もDAZNの方もお疲れ様でした。
年度末に金J、コールリーダーもおっしゃっていましたが社会人の方は行くのが難しすぎる日程だったと思います。
私の場合、翌日に東京で友人の結婚式という奇跡が起きたため参戦しない理由はありませんでした。(もちろん有給とるためにお仕事は頑張りましたが)
今回は1人での参戦でしたが、もちろん妻から快く送り出してもらうために前の週にアウトレットに連れてくなどの綿密な策を実行し快く送り出してもらうことに成功しました。
当日は12時過ぎ京都発の新幹線で東京に向かい、
14時半ごろに東京に到着。
今回は事前に行くことが決まっていたので、
2/12にEX早特28ワイドで予約しました。
京都-東京間 指定席 11,690円
1ヶ月前に座席が確定した後、座席の変更はできますが、当日の時間変更は不可。
まずはホテルにチェックインしてから味スタへ。
安い(7,700円)という理由だけで新宿御苑前の古いビジホに泊まりましたが、朝食も抜きで近くに温泉もなかったので良い感じのホテル知ってる方いたら教えてください。
御苑から新宿までぷらぷら歩き、新宿から京王線で飛田給駅まで25分程、16時半ごろに味スタ到着。
スタジアム前のショップで楓喜グッズを買おうと思ってましたが、個人グッズが無かったのでお土産にヴェルディのタオルマフラーを購入。
![](https://assets.st-note.com/img/1711925647657-UEzgDPqvSc.jpg?width=1200)
試合内容は他の方のnoteを見てください。
後半どっと疲れた記憶だけが残っています。
試合後、京王線特急で飛田給から新宿へ。
1人なので食にこだわる必要もなくその辺でラーメンを食べて23時くらいにホテルに到着しました。
次の日、友人の結婚式が終わり終電の新幹線で帰京。帰りは年度末で割引対象外日だったのか、通常料金でした。
最後にこの遠征でかかった費用はこんな感じ!
チケット 2,700円
京都駅-東京駅 11,690円 ←今回のポイント
東京駅-新宿駅 208円
ホテル 7,700円
新宿駅-飛田給駅 273円
グッズ 1,870円
飛田給駅-新宿駅 273円
夜ご飯 1,000円
東京駅-京都駅 0円(御車代を貰ったため)
実際は13,970円
合計 25,714円(実際は39,684円)
今回は御車代というチートを使っており、関係のない次の日の朝食や移動は省いていますが、早得の2000円程度の割引も遠征の回数を重ねると大きなものです。
明日はパナスタ🚗