
私、30代で脳出血になりました。~発症23日~
リハビリ病院に転院してからの
話になります。
気持ち的にどのように
変化していったのか書こうと
思います。
転院する時
本当に急に決まってしまったので、心の準備はしていませんでした。
OTさんが決めてくれた目標があったのでそれに向かってまずは頑張っていこう、というのが私の心の支えにもなっていました。
それが、急に転院が決まったので
慣れて信頼していたPT、OT、STさんと分かってはいたし、喜ばしい事だけどさよならするのは寂しさもありました。
泣きながらお礼をしました。
本当にありがとうございました。
転院
転院は家族が迎えに来て、自家用車で病院まで行きました。
介護タクシーという案もありましたが、私は自家用車で大丈夫ということで家族と行きました。(介護タクシーは高いみたいです)
その日は天候も悪く、転院先まで1時間半くらいかかる予定でした。
久々の外と、久々の家族。コロナが流行ってしまい面会も出来なかったので
子供と会うのも3週間以上ぶり。
嬉しくて嬉しくて、少しでも長く一緒にいたくて天気が悪いのにも感謝しました。
私の母も来てくれて、いつもの明るい母の声。
私が入院してる間、毎日のように私の家にきてご飯やお弁当を作ってくれている。
本当に本当に感謝してもしきれない。
会うとやっぱり不思議な安心感をくれます。
旦那もいつもの旦那で、とにかく会えて嬉しかった。
やっぱり家族って力になるなと実感しました。
久しぶりに感じる外の空気、景色。
なんか自分じゃない感覚……。なんて表現していいのかわからないが、夢心地というか夢の中にいるよう……という感覚でした。
だからなのか、あんまり嬉しいという感覚はなく不思議な感覚でした。
病院到着
病院に到着して、主治医や担当看護師、理学療法士、ソーシャルワーカー、皆さまの紹介をしてもらい
主治医と話しをし、看護師とまず病院でどのように過ごすかを話し、理学療法士の方に今の体の具合を見てもらいました。
まず1日目、車椅子見守りからのスタートでした。
回復期のリハビリ病院にきて一番に感じた事は、みなさんが元気で、前向きな気持ちにさせるなと感じたことです。
一生懸命リハビリをしている患者さんを見て、生きる為に……これからの為に前を向いてると感じました。
ここに来て、少し気持ちが前向きになるかもしれないと思いました。
久しぶりに心があったかくなりました。
私、生きていける……かもしれない。
次の日からリハビリがはじまります。