見出し画像

2024年おかんが選ぶ映像作品TOP10

今年はドラマが面白くて忙しかったなー。
という事でおかんが今年ハマったドラマや映画をランク付けしてみたよ。

1.  ドラマライオンの隠れ家

2.  映画ベイビーわるきゅーれナイスデイズ

3.  映画キングダム大将軍の帰還

4.  NHK朝ドラ虎に翼

5.  ドラマ新宿野戦病院

6. ドラマベイビーわるきゅーれエブリデイ


7.  ドラマ海に眠るダイヤモンド

8.ドラマ不適切にもほどがある
9.ドラマアンメット
10.映画哀れなるものたち


今年4月から始まったNHK朝の連続ドラマ「虎と翼」は久しぶりに嵌って毎日楽しみに観ていた。
女性初の裁判官の話とあって女性差別や人権というテーマも刺さったし演出も俳優さんの演技もコミカルで温かくとても楽しいドラマだった。

問題になった部分もあったがやむを得ない事情があったのだろうとも思うし、一方でそれを仕方ないと黙らず「おかしい」と声をあげた女性たちにも共感するし彼女らを誇りに思う。
これこそ「虎に翼」

まさにこの問題(トランスジェンダーに関する様々な問題)や毎日報道される盗撮や性犯罪、ネット上で大量に売買される盗撮映像、街中に溢れる性描写広告や未成年に対する性描写や風俗広告宣伝カーや性暴力が常態化したAVや性暴力無罪や不起訴やら、

枚挙にいとまがないほどのこれらの問題は女性が未だ基本的人権を得られていないという証左に他ならない。
「虎に翼」はまだ終わっていないのだ。
私たちはまだこれから何十年も何百年も声を上げ続けなければならない。
願わくば男性にも声を上げて欲しい。

米津玄師の曲と歌詞がとても良くて胸に刺さる。

ドラマ「新宿野戦病院」は更にコミカルに様々な社会問題に真っ向から挑んだクドカンらしい社会派コメディドラマで、毎回声出して笑うほど面白かったしとても考えさせられる内容だった。
政治批判も直接的で驚いたが、これくらい自由度が高いドラマはこれからもっと増えていくといいなと思った。

そして昨年から待ちに待った映画キングダム「大将軍の帰還」
漫画も映画もずっと観ているが、大将軍の帰還はシリーズ1の感動ものだった。
大沢たかおの王騎将軍が「これこそ大将軍!」すぎて素晴らしかった。

そしてこちらも初回から(正確には前作品から)ずっと観ている「ベイビーわるきゅーれ」シリーズ。
今年はなんと映画と連続ドラマの2本立て!
この2作、シリーズ史上最高オブ最高な出来栄えだった。

主人公2人の葛藤や成長、深まる絆とますます激しくなるアクション!

相変わらずのゆるふわ女子トークからの〜一瞬にして真剣モードに変わる2人の殺し屋の目よ!
話すと長くなるのでやめておくが、映画は滅茶苦茶見応えあり!

新キャラの池松壮亮のアクションも素晴らしくキャラ設定もとても良かった。
おかんは2度劇場へ行ったがもう何度でも観たい。

何はともあれ伊澤彩織のアクションのキレとカッコよさよ!
だるだる陰キャ女子のダメさ込みの可愛さとのギャップよ!

対して陽キャ担当髙石あかりのコミカルな可愛さとここぞという時の肝の座った目と言葉の強さとのギャップよ!

この魅力的すぎる2人のファンにならない人なんてこの世にいない(断言)

劇場版ベイビーわるきゅーれより


そしてみんな大好き「ライオンの隠れ家」

ヒューマンドラマとしてもサスペンスとしても面白い。温かくて可愛くて一生懸命で全員が愛おしい。また子役含め役者さんらの演技が素晴らしい。

坂東龍汰はいつも上手いが、今回は発達障害という一段と難しい役どころを完璧に演じていたように思う。みっくんが可愛くて愛おしくて仕方ない。

Vaundyの曲もとても良くて毎回イントロがいいとこでかかってグッと来た。

「支えてる」と思ってたけど実は「支えられてた」と気づく事って以外と難しい。
子育てがまさにそうだ。
自分が辛く苦しい時には気づかないもので、それを乗り越えた先で「あ、私が子供に支えられてたんだな」と気づく。
受けるストレスの度合いにもよるが、助ける事で自分が救われる事もあるよね。

そして何を差し置いても子供を守る!
そんな社会である事を願わずにいられない。

TBSライオンの隠れ家より

最後は「海に眠るダイヤモンド」
これはもう皆さん大絶賛されてたので、そちらをご覧下さい(笑)
役者さんの演技が本当に素晴らしかった。

今年は甲乙つけがたい作品目白押しで忙しかったな。今はライオンとみっくんロス。
最近観た映画「はたらく細胞」も面白くて良かった。
あとネトフリで過去の「コンフィデンスマンJP」を見直してるが、完全に内容忘れていたのでほぼ初見(笑)で面白い。

以上、良い1年でしたー。

いいなと思ったら応援しよう!