✨刺激された記事No.4✨
いつもスキ&フォローしてくださる皆さま
本当にありがとうございます💖
今回もフォローしてくださる方の記事を見て
がまんできなくなり🤭書いちゃいます✨
『ことわざの森🌳人生の知恵を紡ぐ』さん
素敵な記事を読ませて頂いきありがとうございます✨
ことわざ。言葉を巧みに操り心を伝える。
特に言語の多い日本は古の叡智を感じさせます。
漢字で、ことわざは、「諺」と書くそうです。使ったこと無いけど😅
言べんに彦という字は、言葉を飾ること、言葉にお化粧をしたもの、という意味もあるらしく、なんとも言葉を大切にしてきた日本ならでわの技術、芸術という感じですね✨
なとなく、言靈を背景にかんじるのは和多志だけかな?
新しいことわざをインプットすると何だか感動したりします。
昔、モー(ヘッダー画像をご参照下ださい)が小学校卒業の時、祝辞を読ませて頂けることになり、こんな言葉を見つけました。
敬上慈下(きょうじょうじげ)
・目上を敬い目下を慈しむ
ことわざの部類に入るかわかりませんが、説法の中にあったりします。
ご先祖さまや親、兄、姉、先輩方を敬う心を敬上
妹、弟、子どもに孫、子孫、後輩達を慈しむ心を慈下
そして、和多志達が今いる所がこの真ん中の"中今"
上、中、下と繋がっていくんですね✨
和多志は無宗教、無宗派ではありますが
お話を聞くのはとても好きです。
因みに宗教とは親から教わる事は既に宗教だと思うので大袈裟な物ではなく自然な事だと考えます。
海外で無宗教はNGらしいですが😅
逆に宗教や政治で派閥による仲違いが日本にある事はとても残念です。
毎度の如く、話はそれましたが
子ども達が入学式の日、同じ門をくぐり、同じ学舎で一緒に学んだ仲間が数名、足りませんでした。
いじめによる不登校。とても残念な事です。
敬上慈下、自分以外は先輩か後輩しかいない訳で、例え同級生でも時に歳が下でも相手を尊敬し敬う心、後輩は勿論、自分の子どもでなくても慈しむ心、どちらも大切にしたいものです。